子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

一年の計は元旦にあり!今年の”安全”見通しを立てましょう

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

新年あけましておめでとうございます。
セコムの舟生です。

楽しいお正月を過ごされましたでしょうか。おかげさまで、このブログも無事2011年の幕開けを迎えることができました。今年も、子供の安全と安心に役立つ情報を、誠心誠意お届けしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!

さて、ここ数年は、前年に発表された「今年の漢字」に触れるのがこのブログの恒例(^^)

2010年の漢字は「」でしたね。過去にないほどの猛暑に見舞われ、熱中症になる人が続出したことなどが理由に挙げられました。子供の安全を考えるうえでも、季節によってどのようなリスクがあるのかを知ることはとても大切なことです。

そこで今回は、今年一年の"安全"の見通しを立ててみることにしましょう。いつ、どんなことに気をつけたらよいかを知っておくことは、大切なお子さんを守るための盾になるはずです!

* * * * * *

【 冬 】 暖房器具の取り扱いに注意!体調管理にも気をつけよう! ▼ 出火原因No.1は「電気ストーブ」 寒いと室内で過ごすことが多くなりますが、それに比例して暖房器具による火災も多くなります。東京消防庁によると、暖房器具による火災の出火元として最も多いのは「電気ストーブ」。電気だから...と安心している人も多いようですが、ヒーター部分に可燃物が接触すると火災になることがありますので、大人がそばにいないときはできるだけ使用を控えましょう。 ⇒ 関連記事:火災から身を守るためのポイントとは

▼ ウイルス感染症が流行中!
気温と湿度が下がる冬には、インフルエンザが必ず話題になります。今シーズンも、昨年12月の段階ですでに多くの学校で休校や学級閉鎖が報告されています。ワクチン接種をしていてもそれに安心せず、手洗い、うがい、マスクなどの基本的な予防策を継続することが大切です。

また、嘔吐や下痢などを伴う感染性胃腸炎(ノロウイルスやロタウイルスなど)も流行しています。保育園や幼稚園、小学校など子供が集団生活を送る場所では、短期間で爆発的に感染が広がることも珍しくありません。この時期のお子さんの体調の変化には、特に注意してあげてください。
⇒ 関連記事:予防対策について


【 春 】 新学期シーズン!環境の変化による影響を見逃さないで
▼ 交友範囲や行動範囲の把握を!
学年がひとつ上がり、新しいお友達もできると、子供の行動範囲が変わることがあります。できれば、はじめて遊びに行くお友達の家までは一緒に歩いて向かい、危ない場所がないかを把握しておくとよいと思います。保護者の方にもご挨拶して、お互いの家のルールを確認しておくと安心ですね。新学期を迎える前に、防犯ブザーなど防犯グッズの準備、使い方の確認や定期点検もお忘れなく!
⇒ 関連記事:散歩気分で行動範囲を子供と一緒に確認してみてください

また、入学や進級・クラス替えなどは、子供にとって楽しみな反面、緊張することでもあります。気づかないうちにストレスや疲れをためていることもありますから、いつも以上に子供の話しに耳を傾け、適度な休養を取らせてあげるよう心がけ、心身の健康を気遣ってあげましょう。


【 夏 】 自由な時間が増える夏休み!わが家ルールの確認を
▼ お友達と出かけたいと言われたら?
成長するにつれて、「子供だけで遠出してみたい」という気持ちが強くなります。子供にとって夏休みは、その絶好の機会です。子供どうしの外出を許す際には、やってはいけないこと、注意することなど、"わが家"の約束事を決め、子供に守らせることが大切です。

夏休みは子供を狙った恐喝や暴行、ひったくりなどの街頭犯罪が多発しますから、その危険もよく言い聞かせてください。
⇒ 関連記事:わが家のルールを決めましょう

▼ お留守番のときはどうする?
共働きのご家庭などでは、夏休みの間、お子さんに留守を任せることもあるかもしれません。来客があったときや電話が掛かってきたときの対応など、あらかじめ話し合って具体的なルールを決めておきましょう。万が一の場合に備え、不審者が家に侵入することができないよう家の防犯対策をしっかりとして、なるべく早く帰宅するように心がけてください。
⇒ 関連記事:留守番時のルールを決めておきましょう


【 秋 】 日が短くなります!年に一度は災害対策の見直しも
▼ 暗い時間に起きる犯罪や事故に注意!
日没が早くなる時期。塾や習い事などに通っていると、暗くなってから帰宅することもあるかもしれません。極力ひとりでの行動は避ける、少しでも危険の少ないルートを確認しておく、防犯ブザーを持つなど、綿密な安全対策が必要です。

また、日の傾きかける午後4時~6時には、子供の交通事故が多発します。服やバッグにはリフレクター(反射板)を装着し、周囲の状況に十分注意を払うよう言い聞かせましょう。
⇒ 関連記事:夜道を歩くときの注意点

* * * * * *

「一年の計は元旦にあり」と言います。

元旦はもう過ぎてしまいましたが、年初に"安全"の見通しを立てておけば、今年一年、ゆとりを持ってお子さんの行動を見守ることができるのではないでしょうか。

2011年が皆さんにとって素晴らしい一年になりますように(^^)/

2011.01.11

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)