子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

[入学準備特集2015/入学直前] チャレンジ!入学準備おさらいクイズ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

入学準備の総仕上げ!親子でクイズにチャレンジしてみましょう。お子さんの入学を迎えるご家庭では、小学校生活に向けて少しずつ気持ちが高まっていることでしょう。

「子どもだけで通学するなんて大丈夫かな?」
「事故や犯罪に巻き込まれないだろうか...」

入学まで不安や心配は、つきないものですが、しっかりと準備をして楽しい新生活を迎えましょう。

今回は、「入学準備特集2015」の総集編として、これまでお伝えしてきた内容を振り返る「防犯・安全クイズ」をお届けします。

小学校入学にあたって身につけておきたい、防犯・安全のための重要ポイントをおさらいできますので、ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてください!

クイズのヒントも用意しました。
もしお子さんが答えに困るようなら、ヒントを参考に一緒に考えてあげてください

親子でチャレンジした「防犯・安全クイズ」が、きっと入学後のお子さんのお守りになるはずです!

 

* * * * * * * * *


【新1年生のための防犯・安全クイズ<防犯編>】
> 第1問
いえのきんじょで、よくいぬのさんぽをさせているおじさんが、「こいぬがうまれたよ。うちにみにこない?」といいました。

...どうしますか?
(1) かおをしっている人なので、ついていってみせてもらう
(2) 「いきません」とことわる
ヒントはこちら

> 第2問
みちをあるいていたら、くるまのなかからしらないひとが「ここにいきたいんだけど」とちずをみせました。

...どうしますか?
(1) ちずがよくみえるところまでちかづく
(2) 「おとなのひとにきいてください」といってはなれる
ヒントはこちら

> 第3問
みちをあるいていたら、いままであったことがない、しらないひとがついてきました。

...どうしますか?
(1) いそいでこうばんにいく
(2) すぐちかくのおみせににげこむ
ヒントはこちら

> 第4問
がっこうのかえりみち、きょうしつにわすれものをしたことにきづきました。

...どうしますか?
(1) ともだちに「わすれものをしたから、さきにかえっていて」という
(2) ともだちに「わすれものをしたから、いっしょについてきて」という
ヒントはこちら


* * * * * * * * *


【新1年生のための防犯・安全クイズ<交通安全編>】
> 第1問
どうろのむこうでともだちがてをふっています。

...どうしますか?
(1) おうだんほどうがあるところまでいってわたる
(2) くるまがきていないからそこでわたる
ヒントはこちら

> 第2問
こうさてんでしんごうがあおになりました。

...どうしますか?
(1) すぐにはわたらず、まわりをよくみる
(2) いそいでわたる
ヒントはこちら

> 第3問
おうだんほどうのてまえで、くるまがとまっています。

...どうしますか?
(1) うんてんしゅさんとめをあわせ、てをあげてわたる
(2) うごかないので、いそいでわたる
ヒントはこちら


* * * * * * * * *


【保護者の方へ:解答とポイント<防犯編>】
「防犯・安全クイズ<防犯編>」の答えはすべて「選択肢(2)」です。

防犯の基本である「知らない人」や「ひとりにならない」ということへの理解を深めておきましょう

「もしも困ったとき、どこに助けを求めればいいか」を確認しておくことも大切
交番が近くにあれば助けを求められますが、子ども110番の家やコンビニなどのお店のほうが近い場合もあります。

いち早く助けを求められる「場所」と「人」を選ぶことが大切です。

なかには、あいさつの言葉を投げかけてくれる近所の方や、子どもの安全を見守ってくれる地域の方もいらっしゃいます。
あいさつをされたら、きちんと元気よくあいさつを返すようにしてください

警戒が必要なのは、「ちょっときて」「○○してくれる?」など、子どもに何かしら行動を求める問いかけや誘導の言葉です。

子どもに説明するのが難しければ、防犯シミュレーションがおすすめ。
1年生になるまでに危機回避能力をレベルアップさせましょう。


* * * * * * * * *


【保護者の方へ:解答とポイント<交通安全編>】
「防犯・安全クイズ<交通安全編>」の答えはすべて「選択肢(1)」です。

小学生に多いのは、道路横断中の事故。
通学路や、行動範囲の道では、いろいろなパターンの「横断」があります。

入学までにあらためて、通学路にある「横断が必要な箇所」をチェックして、具体的にどうすればいいかをお子さんとおさらいしてください。

「止まっている車」への注意も忘れてはいけません。
停車中の車の近くで立ち止まったり、しゃがみこんだりすると、突然発進して事故になることがあります。低学年のお子さんですと、まだ身体が小さく、運転席からの死角に入りやすいので、特に注意させてください

また、防犯上でも、停車中の車には要注意
突然、車の中に強引に引っ張り込まれる事案が頻発しています。路上駐車の車からはなるべく離れて歩く、駐車場の中を通らないなど、車への注意を入学前によく言い聞かせましょう。


* * * * * * * * *


すべて正解しなくても大丈夫です。
間違えていたら、子どもの弱点に気付くことができますし、子ども自身も間違いから学ぶことができます。間違えたところをおさらいして、繰り返し練習していきましょう。

入学してしばらくは心配事が続くと思いますが、子どもは少しずつ経験を重ねて、たくましくなっていくものですよ(^^)

入学までの準備をまとめて紹介してきた「入学準備特集」ですが、入学後にも欠かせない安全ポイントを盛り込んでいます。

ぜひ入学後も、子どもの安全対策に迷うことがあれば読み返してください。
子どもの安全ブログはいつでも親子に役立つ情報を発信し続けています。


【入学準備特集アーカイブ】
新1年生のための防犯入門
新1年生にオススメの防犯グッズ
保護者が押さえておきたい3つのポイント
新1年生のための交通安全入門
犯罪に巻き込まれないための練習
入学説明会で押さえておきたい防犯ポイント
「小1の壁」新1年生の放課後の安全を考える
持ち物の記名は大事な防犯ポイント
通学路を歩く練習で見るべきポイント

2015.03.26

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(46)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)