2013年5月の人気記事
-
1位 【夏の安全特集[3]】監視の目があるのになぜ?頻発するプールの事故
子どもが犠牲になった水難事故のニュースが報じられています。【夏の安全特集】第3回では、「プールでの事故」について取り上げます。子どもたちが大好きなプール。楽しく遊べるよう、事故対策を講じておきましょう。2位 【入学準備特集3】小学生があいやすい交通事故の特徴は?
【入学準備特集】第3回のテーマは交通事故の防止。子どもの数が減少するなか、交通事故での死者数は横ばいといわれ、交通事故の危険性は増加しているという見方もできるかもしれません。今回は小学生の交通事故の特徴についてお話します。3位 風疹が大流行!?子どもへの影響は
首都圏で「風疹」の流行が続いています。風疹というと、小さなお子さんをお持ちの方でしたら、「MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)」のことが思い浮かぶかもしれません。今回は、 風疹の話を中心に、ワクチンの役割 について考えてみます。4位 ちょっと待って!ケータイ・スマホ・ゲーム機をプレゼントする前に知っておきたいこと
デジタルネイティブ世代の子どもたち。最新のゲーム機や携帯電話、はたまたスマートフォンなどは、与える側のリスク管理が求められます。わが子に持たせてもいいものかどうか、プレゼントする前にもう一度考えてみましょう。5位 「留守番」や「おつかい」をお願いする前に注意しておきたいこと
お子さんの留守番やおつかいデビューに際しては、ポイントを押さえてきちんとシミュレーションしておくことが大切です。今回はこの「留守番」「おつかい」をお願いする際の注意点を整理してみたいと思います。2013.06.03