子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

子供の防犯から子供の安全へ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

大人の注意ポイント『セコムと話そう「子供の防犯」ブログ』を始めたのが、今年の2月。"防犯のプロ"として、また子供を持つひとりの親として、「子供が被害に遭っている今の状況を何とかしなくては!」という思いで、これまでやってきました。

とてもたくさんの方にご覧いただき、またご意見やご感想も毎日のように頂戴しています。これほどまでの好評と反響には、正直驚いています。仕事や講演先などでも「ブログ見ていますよ!」と声をかけられたり、応援してもらったりしているんです。ちょっと恥ずかしい気もするのですが、それだけみなさんのお役に立てているのかなとうれしく思っています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 (^◇^)/

さて今日は、みなさんに大事なお知らせがあります。

『セコムと話そう「子供の防犯」ブログ』では、これまで主に"子供の防犯"について取り上げてきました。しかし、本当の意味で子供を守っていくためには、"防犯"だけではなく、不慮の事故など、子供を取り巻くあらゆる危険を含めて考えていく必要があると思います。これからは、"子供の防犯"からもっと視野を広げて"子供の安全"という大きな観点で、情報を発信していきたいと思います。

みなさんの不安を少しでも解決していけるような"情報提供の場"になれば幸いです。

それでは、本日から新たな気持ちで"子供の安全"についてのブログをスタートします! 

心機一転、まずは私の自己紹介から。


あらためまして、セコムの舟生(ふにゅう)です。(* ^_^ *)

セコムの舟生(ふにゅう)ですセコム株式会社 IS研究所に所属しており、セキュリティに関するさまざまなデータを収集・分析し、各種コンテンツの制作や、防犯セミナーなどでの講演を通して防犯意識を高めるための活動を行っています。

最近の傾向として、"子供の安全"に関するセミナーの要請が急増していますね。参加者の方も真剣そのもので、熱心にメモを取っている姿も多く見られ、"子供の安全"が身近な問題として受け止められているのだと実感しています。

そのほかの活動として、より効果的な防犯設備の使い方や設置方法に関する指導や提案を行うために、"防犯設備士"の資格および、住宅の最適な防犯設計やより使いやすい機器配置を考えるために"インテリアコーディネーター"の資格も取得しています。

また先日、子供たちが安全に安心して暮らせる社会づくりを目指す「キッズデザイン協議会」の理事に就任することが決まりました。私にとっては大役ですが、"子供の安全"を守るために非常に重要な使命を与えられたと受け止め、安全・安心に関するプロであるという意識を持って積極的に取り組んでいきたいと考えています。


『セコムと話そう「子供の防犯」ブログ』は、"子供の安全"に視野を広げ、これからもみなさんと子供たちのために、よりよい情報を提供していきます。私もひとりの親として「どうしたら自分の子供を危険から守れるか?」という視点を持って、お伝えしていこうと思っています。まだまだ勉強中の身ですが、これからもよろしくお願いいたします。


さて、ここで、もうひとつお知らせがあります。

子供の注意ポイント小学生通学服でトップシェアの小郷産業株式会社と、セキュリティ業界最大手のセコム株式会社との共催で、「全国『安全マップ』コンテスト」を実施します。みなさんのつくった「安全マップ」をただいま大募集中です!
特別審査員として、先日インタビューさせていただいた横矢真理さんと私も参加します。
ぜひ、応募してみてくださいね。

2006.07.20

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(38)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)