【みんなの夢を発表します!】 食欲の秋。もりもり食べて、危険回避能力もアップ!「おおきくなったら なにに なる?」
-
セコムの舟生です。
先日、当選者が発表になりました "食欲の秋。もりもり食べて、危険回避能力もアップ!「おおきくなったら なにに なる?」プレゼント" キャンペーン。たくさんのご応募、本当にありがとうございました。
お子さんたちの「将来の夢」をたくさん聞かせていただき、私も希望とパワーをもらった気分です(^^)/
また、保護者の皆さんからも貴重なご意見をお寄せいただきましたので、今回はその一部をご紹介させていただきたいと思います。
スペースの都合上、すべてをご紹介できないのが本当に残念なのですが、ブログを読んでくださる皆さんにも、子供たちの夢のエネルギーを感じていただければと思います!
* * * * * *
* 「雲を眺めているのが好きなので気象予報士」(しょうくん 3年生 男の子) ☆ 舟生から「応援メッセージ」 雲を眺めていると、ちっちゃなことでくよくよ悩まなくていいやと思うよね。夢を叶えるためには、"好き"という気持ちと、「どうしてかな」って思う好奇心がとても大切なんだ。しょうくんの"好き"をずっと大切にしてね! ⇒ 舟生から防犯「アドバイス」 子供は好きなものに夢中になるとまわりが見えなくなってしまうことがあります。お子さんの行動範囲の中で、危険な場所や気をつけなければならない場所がないか、日ごろからよく確認しましょう。親子で一緒に歩いて、自宅や学校の周りの「安全マップ」を作るのもおすすめです。
* 「宇宙飛行士」(ゆずき 1年生 男の子)
☆ 舟生から「応援メッセージ」
元気なからだを作ることが「宇宙飛行士」になるための第一歩だよ!好きなものだけではなく、いろいろなものをバランスよく食べようね。
⇒ 舟生から防犯「アドバイス」
心身の健全な成長には、規則正しい生活が必要。そして、健全な心身が子供たちの危険回避能力を高めます。寒くなり、朝起きるのがツライ季節になってきましたが、「早寝早起き朝ごはん」の習慣を続けましょう。
* 「警察官になって、官邸警備のSP」(たいたい 1年生 男の子)
* 「セコムで働き沢山の人を助ける人」(ショウ 4年生 男の子)
☆ 舟生から「応援メッセージ」
人を助け、守る仕事は、とてもやりがいがあると思うよ。勇気も大切だけど、まずは危険に敏感になること。危ないことがないか、いつもまわりをよく見てね!
⇒ 舟生から防犯「アドバイス」
防犯のポイントは、自分を守る力を身に付けること。防犯絵本「白いおばけのスー」には、臨機応変に対応する力を育てるヒントがいっぱいです。親子で楽しく防犯に取り組んでみてください。
▼ 保護者の皆さんが心配していることは?
今回のキャンペーンでは、お子さんの「将来の夢」だけではなく、保護者の皆さんからも貴重なご意見を頂戴しました。この場をお借りして、できる限り疑問にお答えしてみたいと思います。> 実際に不審な人に襲われたとき、どこへ逃げ込んで、誰に助けを求めたらいいのか
交番、あるいはコンビニやファミレスなど大人のいる明るいところが基本ですが、住宅街ではそういったすぐに駆け込める場所がない場合もありますね。そんなときに頼りになるのが「子ども110番の家」。子供が危険を感じて助けを求めたとき、子供の保護・通報に協力してくれる家や施設のことです。目印は玄関などに貼ってある「子ども110番の家」のステッカー。自治体ごとに異なったデザインのステッカーがあるようですので、子供の行動範囲を一緒にまわって、このステッカーがある場所を探しておくと安心です。
> 塾や習い事帰りの防犯対策を取り上げてほしい
塾や習い事の帰りは、暗くなってしまうこともあって心配ですね。最大の防犯ポイントは、ひとりにならないこと。お友達との通塾、大人の送り迎えなどをご検討ください。また夜道を歩く際の注意点を再度、確認してみてください。
> 子供の世界観があるので、日々の家庭でのコミュニケーションの大切さを実感
親子のコミュニケーションは、時間が長ければいいわけではなりません。目を見ながらしっかりと話を聞いてあげる時間を、毎日持つことが大切だと思います。毎日しっかりお子さんと向き合うことで、ちょっとした異変に気付いてあげられるかもしれませんし、お子さんも「お母さん・お父さんは、僕のことを思ってくれているんだ」「私のことを心配してくれているんだ」と感じてくれると思います。危険の予兆を察知できれば、防犯対策にも役立ちますから、たくさん話を聞いてあげてくださいね。* * * * * *
ちなみに今回の投稿で、男の子の「将来の夢」は「野球選手」と「サッカー選手」がほぼ同数でイチバン人気。女の子は「ケーキ屋さん」「パティシエ」など、スイーツに関するものが1位でした(^^)「子供の防犯ブログ」では、子供たちの夢を大切に育むためにも、これからも安全・安心に関する情報を発信し続けたいと思います。みんなの夢が叶いますように!
2010.11.18