子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

[入学準備特集2022(1)]入学までに身につけたい「防犯」の基本

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

早いもので今年度も後半戦。
来年の春、お子さんが小学校入学を迎えるご家庭では、すでに入学に向けた準備がはじまっているのではないでしょうか。

ランドセルなどの学用品の準備、就学前検診など、入学までに必要なことはいろいろとありますが、防犯について心配されている保護者の方も少なくありません。
幼稚園・保育園は保護者と一緒に登園することも多かったと思いますが、1年生になれば子どもだけで小学校に登校することになるのです。

「子どもだけでの登校が不安」という保護者の方の声はよく耳にします。
少しでも不安の解消につながるよう、今回から月1回ペースで新1年生に向けた入学準備特集を不定期連載します。

初回となる今回のテーマは、「防犯の基礎」。
通学に欠かせない防犯の基礎知識をまとめます。


* * * * * * * * *


▼ 子どもの防犯の基本は「ひとりにならないこと」
小学生の子どもに対する声かけやつきまといといった不審者事案が、連日のように各地で起きています。わいせつ目的で低学年の子どもが狙われることもあります。

子どもを狙う犯罪の多くは、ひとりになったときに発生しています。
狙われるリスクを下げるには、登下校はもちろん、遊びに行くときなども、ひとりにならないこと。

入学後は保護者の目が届かない時間が増えてきますので、「ひとりにならない」ことの重要性は、入学前の今のうちによく教えておきましょう。

一緒に買い物に行ったときなど、ひとりでふらふらと離れてしまうお子さんは特に注意が必要です。
日常生活から「ひとりで行動したら危ない」ということを意識づけておくことをおすすめします。


▼ 入学までに保護者ができること
「ひとりにならないこと」を教えるだけではなく、保護者の側で「子どもがひとりにならない工夫」をしておくことも重要です。
入学前に保護者ができる安全対策をまとめます。

(1)一緒に通学するお友達を探しておく
通学路でひとりにならないためには、一緒に登下校できるお友達がいたほうが安心です。
ご近所に同じ小学校に通うお子さんがいたら、一緒に通学してもらえるようお願いしてみるといいでしょう。
一緒に通学できそうな子が見つけられなければ、小学校に相談してみるのもひとつの方法です。

(2)地域に顔見知りを増やす
お子さんのことを知ってくれている人が多いほど、異変があったときに気がつきやすいので、地域に顔見知りを増やすことは重要な安全対策のひとつです。
機会があれば、子どもと一緒に地域のイベントに参加したり、通学路にあるお店の方や見守りボランティアの方などに、「来年小学校に入学するので、よろしくお願いします」と声をかけておいたりするのもいいでしょう。

(3)自宅玄関から通学路までの安全確認
自宅玄関を出たあと、集団登校で通学路に合流するまでの区間や、お友達との待ち合わせ場所まで、ひとりになってしまうことが考えられます。
通学時間帯の人通りや車の往来などを確認し、危険な場所がないか確かめておきましょう。
安全な場所までは保護者が送り迎えするなど、対策を考えておくことも必要です。


▼ 小学生になったら必ず身につけたい「防犯ブザー」
防犯ブザーは、大きな音や光で周囲に危険を知らせる防犯アイテムです。
身につけているだけでも防犯意識の高さを周囲にアピールできるため、狙われるリスクを軽減する効果が期待できます。
小学校入学のタイミングで購入を検討してください。

入学時に防犯ブザーを配布する小学校が増えていますが、ランドセルだけではなく、遊びに行くときや習いごとに行くときも身につけておくと安心。
防犯ブザーが複数あれば、ランドセルから付け替える面倒、つけ忘れも減らせるでしょう。
お出かけのときなどに持たせて、「防犯ブザーをいつも身につける」ことに、今のうちから慣れておくといいですね。


▼ 「防犯ブザー」の使い方を身につける
防犯ブザーは、持って終わりではありません。
使い方を練習しておくことが大切です。

知らない人に声をかけられたときなど、ちょっとでも「怖い」と感じたら、迷わずブザーを鳴らすこと。
小さなお子さんの場合、「知らない人」がどういう人かを理解していないことがあるので、この機会にしっかり教えておくといいでしょう。

防犯ブザーの選び方や練習方法、子どもに「知らない人」を教える方法は、こちらの記事にまとめました。ぜひ参考にしてください。

【あわせて見たい!】
防犯ブザーの選び方と使い方3つのポイント

【あわせて読みたい!】
公園で遊んでいるとき「知らない人」に声をかけられたら?


* * * * * * * * *


入学までまだ準備の時間があります。
気持ちにゆとりがある今から、焦らず、ゆっくり防犯知識を育んでいきましょう。

これから入学まで、防犯だけでなく、交通安全の基礎なども少しずつご紹介していきます。
次回の入学準備特集もぜひお楽しみに!


* * * * * * * * *


<お知らせ>
「セコム子ども安全教室 教材」の無償提供を開始しました!

セコム子ども安全教室 教材
セコム子ども安全教室 教材

セコムでは、7月1日(木)より「安全・安心」のプロとしてのノウハウを活かした"セコムならでは"の視点で、子どもたちに身につけてもらいたい内容を厳選した「セコム子ども安全教室 教材」の提供を開始しました。
子どもたちの安全啓発のため、幼稚園や小学校、教育施設などで自由にお使いいただけますので、ぜひご活用ください。

「セコム子ども安全教室 教材」(無償)をご希望の方は下記のウェブサイトからお申し込みください。
https://www.secom.co.jp/corporate/anzen/kodomo_kyozai/

●教材内容については、動画でも詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/7JvgDolvX-o

2021.10.21

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)