一戸建てにおすすめな防犯対策方法を場所別に紹介|ホームセキュリティのセコム

一戸建てにおすすめな防犯対策方法を場所別に紹介

一戸建て住宅はマンションと比べてセキュリティの面で不安を感じられるケースが多くあります。一戸建てではどのような防犯対策をすればよいのかお悩み方へ、どのような家が狙われやすいのかといった注意点や、どのような対策ができるのかを場所別にご紹介します。

一戸建ては狙われやすい?

警察庁によれば、2020年に発生した住宅への侵入件数は、全国で約2万1,000件ありました。その内、一戸建て住宅(約1万6,000件)への侵入手段、また共同住宅(約6,000件)への侵入手段で一番多かったのは無締まり、二番はガラス破りでした。共同住宅と比較すると一戸建て住宅は2倍以上の侵入被害が発生しており、窓や玄関など侵入経路が一階にあること、共同住宅にはオートロックの設置された物件もあることから、一戸建ては共同住宅と比較して泥棒に狙われやすいといえます。

出典:2020年 一戸建て住宅への侵入手段(2021年 警察庁「令和元年の犯罪に関する統計資料」)

侵入されやすい一戸建ての特徴とは?

  1. 人目につきにくい環境である
    高い塀や大きな生け垣やブロック塀は、泥棒が隠れられる場所になりやすいです。外から見えにくい家は泥棒の格好のターゲットになりやすいものです。庭の植え込みなども位置、量、高さに配慮しましょう。2階以上のベランダの囲いの見通しが悪い場合、ベランダの内側で体をかがめると外から簡単に気づかれにくくなり、泥棒の隠れ場所になりかねません。また、比較的、人の視線が届きやすい1階の道路側のベランダでも、見通しが悪いと隠れ場所となっています。
  2. 留守であることが分かりやすい
    旅行や帰省などで何日か続けて家を空ける場合は、特に留守だと悟られない工夫が必要です。郵便受けに手紙や新聞がたまっていることなどから、不在であることを泥棒に悟られてしまいます。郵便は郵便局に、新聞は配達センターなどに事前に連絡して、配達を前もって止めておきましょう。また、洗濯物も、放火を防ぐためにも取り込んでから外出することが大切です。
  3. 防犯対策がされていない
    泥棒は光と音を嫌います。あらかじめ帰宅時間が遅くなると分かっている場合には、タイマーを使って夜間に照明をつけ家に人がいるように見せることなども効果的です。隣家との間や家の裏側など、死角になる場所には、センサーライトや監視カメラを設置することで、泥棒に対し「防犯対策の行き届いた家だ」と感じさせることで犯行を諦めさせる効果が期待できます。日中は死角にならない場所でも、夜間は暗がりとなって見えにくい場所をつくるため、門灯を常夜灯として使用することも効果的です。

場所別一戸建て防犯対策「窓」

警察庁の統計(一戸建て住宅への侵入手段(警視庁調べ 2022年))によると、一戸建てを対象とした侵入窃盗犯罪の約4割がガラスを破って侵入しています。住宅侵入の対策には、窓の防犯対策が必要です。窓の防犯力を高めることが家の防犯力向上に直結します。泥棒にとって、窓の鍵を突破するのは、玄関ドアの鍵をこじ開けるより容易です。一般的なクレセント錠であれば、「ガラス破り」という侵入手口によってわずか数秒で突破されることもあり、窓そのものの防犯性能を強化することも大切です。

窓の防犯を高める手段として、次の3つの対策をお勧めしています。

  1. 施錠
    窓の突破を防ぐ対策をいくら施しても、施錠されていなければ泥棒に容易に侵入されてしまいます。また、警視庁の統計によると、戸建て住宅における侵入箇所と手口の中で最も多いケースは無施錠の窓からの侵入です(警視庁「令和3年の犯罪」より集計)。
  2. 窓を割れにくくする
    • 防犯ガラスを設置する
      SECOMあんしんガラス」では、2枚のガラスの間に1.52ミリ(60ミル)の特殊フィルムを中間膜として挟むことで、衝撃を受けても貫通しにくい構造を実現しています。窓そのものを割れにくくすることで、侵入を阻止する効果が期待できます。
    • 防犯フィルムを貼りつける
      SECOMあんしんフィルム」では、強靭な高透明PETフィルムを粘着剤と交互に挟み込んだ重層構造となっており、総厚約0.36ミリと、非常に厚みのある構造となっています。ガラスにフィルムを貼るだけの、手軽にできる窓の防犯対策としてお勧めしています。

場所別一戸建て防犯対策「玄関や勝手口」

警察庁の統計(住宅侵入の手口(警視庁調べ 2022年))によると、泥棒の侵入手口として最も多い50.3%が無締まり(無施錠の窓やドアからの侵入)です。
鍵があいていると、どんなに強固な防犯対策をしていても侵入を防ぐことができず、「無防備さ」が狙われていることがわかります。
玄関や勝手口の防犯を高める手段として、次の3つの対策をお勧めしています。

  1. 施錠
    玄関や勝手口など人が容易に出入りできる扉はもちろん、小さな窓なども外出の際はしっかり施錠することをお勧めします。玄関ドアの鍵は1ドア2ロックとすることで、侵入に時間がかかることを嫌う泥棒を諦めさせる効果が期待できます。
  2. 合鍵を屋外に置かない
    郵便受けや物置のなかなど、屋外に鍵を置かないことが鉄則です。泥棒に鍵を見つけられるリスクだけでなく、日ごろ取り出す様子を見られていることも考えられます。また、鍵を持ち去られなかったとしても、鍵に刻印された番号さえ分かれば、泥棒が合鍵を作ることは容易です。
  3. 防犯カメラを設置する
    玄関だけでなく勝手口など、敷地内を監視する防犯カメラを設置することで、侵入を諦めさせる効果が期待できます。「セコムIPカメラ」で撮影された映像は、レコーダーに記録され、モニターで確認することができます。さらに、「セコムIPカメラ」をインターネット回線に接続し、専用アプリをインストールすることで、スマートフォンからでも映像の確認ができます。

場所別一戸建て防犯対策「庭」

一戸建ての住宅であれば、家の中も勿論ですが、敷地への侵入も対策するとさらに効果的です。
外出時だけでなく、在宅時でも敷地内へ侵入されてしまうリスクがあるため、次の2つの対策をお勧めしています。

  1. 庭への侵入を感知するセンサーの設置
    人が近づくと、センサーが感知し、自動的に点灯して威嚇します(高機能タイプは、さらに点滅して威嚇します)。一定の時間を過ぎると自動的に消灯。防犯用だけでなく、便利灯や省エネ灯としても活用できます。
    セコム・ホームセキュリティ」との接続により、侵入異常を感知した場合は、セコム・コントロールセンターの指示で安全のプロが急行して対処します。また監視カメラなどと連動させることで、センサーの感知をもとに画像の記録を行うことが可能です。
  2. 庭への侵入をカメラで監視するサービスを利用する
    「セコム・ホームセキュリティ」との連動でサービスを提供する「屋外画像監視サービス」は、屋外のセンサーが侵入を検知したとき、屋外に設置されたすべてのカメラの映像がセコムに送信されます。セコムではその画像を確認し、状況に応じて音声警告を行います。また、緊急対処員を急行させて、状況に応じて警察への通報などを行います。「屋外画像監視サービス」は、住宅の形状や周辺環境に合わせて監視エリアを自由に設定できます。

別途「セコム・ホームセキュリティ」のご契約が必要です

場所別一戸建て防犯対策「室内」

警察庁「令和2年の刑法犯に関する統計資料」によると、住宅で発生した侵入窃盗の手口の割合は、30%以上が在宅中に侵入されています。泥棒といえば空き巣を連想しがちですが、留守のときにしか入られないとは限りません。
次の4つのポイントを確認して、防犯対策に役立ててください。

  1. 玄関の扉は1ドア2ロックになっている
    侵入者が、侵入までにかかる時間が長く、手間のかかる家を敬遠します。2ロックの場合は、こじ開ける鍵の数が多い分侵入に時間がかかるため、あきらめる確率が高くなります。
  2. 欠かさず戸締りをする
    すぐ近くのゴミ出しの間だけ鍵をかけずに出てしまうと、侵入者がわずかな時間で忍び込み家の中で鉢合わせることは大変危険です。少しの外出でも、しっかりと施錠をして出かけることをお勧めします。
  3. カメラ付きのインターホンで来訪者を確認する
    さまざまな口実で訪れ、在宅中の方に鍵を空けさせるケースもあります。鍵やドアを開ける前に、事前に映像で来訪者を確認できるカメラ付きインターホンの設置をお勧めします。
  4. 非常ボタンを備える
    万が一のときの備えとして、誰かを呼ぶことができる仕組みをお勧めしています。
    セコム・ホームセキュリティの基本サービスである「非常通報サービス」は、危険を感じたときに非常ボタンでに通報すると、セコムの緊急対処員が、お客さま宅へ急行し適切に対処。必要に応じてセコムが110番通報します。

一戸建ての防犯対策にはセコム・ホームセキュリティ

ホームセキュリティとは、住宅に設置したセンサーが24時間365日監視し、侵入や火災、ガス漏れなどの異常を感知すると、コントロールセンターに送信して、緊急対処員が駆けつけるシステムです。必要に応じて、警察や消防へも通報します。「ホームセキュリティ」という言葉自体は、1981年にセコムが家庭向けに販売開始したオンラインセキュリティシステムの造語です。「セコム・ホームセキュリティ」の場合は、防犯、火災監視、非常通報に加え、ガス漏れ監視、救急通報、安否みまもりなどの機能を持っています。また、「セコム・ホームセキュリティ」には、主に二つの役割があります。一つは、犯罪の抑止です。ステッカーやセンサーなどを見た不審者が犯行を諦めるケースがあるからです。 もう一つは、被害の最小化です。不審者に侵入された場合、家中を荒らされてしまう可能性がありますが、ホームセキュリティが導入されていると、異常が発生すると警報が鳴り緊急対処員が駆けつけるので、犯人はその場から逃げるなど、被害を最小限に抑えることができます。

セコムをご検討中の方は
こちら

無料

お電話からの
お問い合わせ

0120-756-892

受付時間:9時~18時(年末年始を除く)
上記以外の時間帯・セコムをご利用中の方は、
0120-025-756 へおかけください

  • 質問だけでもOK
  • 資料請求もできます

無料

インターネットからの
お問い合せ

ホームセキュリティの必要性と効果についてご紹介します。「セコム・ホームセキュリティ」は、お客さまの住居タイプや家族構成に合わせたプラン・サービスを提案いたします。お客さまの生活を24時間365日見守り、安全・安心を提供いたします。