入退室管理/出入管理とは?
入退室管理とは、つまり人の出入りを管理することです。外部犯罪のみならず、内部犯罪に備えるためには、出入り口はもちろん、重要な部屋の入退室を厳密に規制し、「いつ」「誰が」「どこに」出入りしたかを記録・管理できる入退室管理のシステム化が効果的です。セコムでは、シンプルな出入規制から生体認証を用いた高度な入退室管理まで、さまざまな要望にお応えできるシステムを取りそろえています。
ご要望、建物のタイプなどを踏まえた無料見積もりを承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
見積依頼するシステムセキュリティ「AZ-Air」
オンラインセキュリティと入退室管理が一体化
基本的な防犯・防災監視はもちろん、入退室管理機能や画像監視機能など拡充性も備えたオンライン・セキュリティシステムです。セコムならではの安全のノウハウを、ひとつにまとめました。
AZ-Access
大規模オフィスにも対応
「入退室管理」に加えて、「設備制御」、「防犯管理」、「複数拠点管理」などの機能・サービスを拡張することができる、拡張性の高い入退室管理システムです。マルチカードや指静脈、顔認証システムなど、さまざまな方法で認証できます。
セキュリロックⅣ
小中規模物件に対応した入退室管理システム
1扉だけのアクセスコントロールから、パソコンを使用した高度な入退室情報の管理まで対応する、小~中規模向け入退室管理システムです。
セサモIDf
指静脈の認証による厳格な入退室管理
周囲の環境に影響されにくい身体の内部器官である指の静脈を識別することで、入退室管理を行う高度なセキュリティを実現できるシステムです。
「AZ-Air」や「TRⅡ」と連携が可能です。
セコムアクティブICタグシステム
ハンズフリー対応システム
長距離通信可能なアクティブICタグの特性を活かし、不正入場の監視や従業員の位置把握、ハンズフリー入退出などを実現。
スマートTKL
スマートでシンプルなキーレス錠
暗証番号やスマートフォンで操作できる、シンプルな電気錠です。電池式のため、扉の加工いらずでカンタンに設置できます。
セキュリロック・スマート
鍵の受け渡しが必要な貸し会議室などに
スマホのアプリ操作でドアの鍵の開け閉めが可能なため、鍵やカードを使用する必要がなく、紛失などのリスクを軽減します。また、操作履歴の確認が可能です。
W-Keyシステム
鍵の紛失や不正使用を防ぐキーボックス
ICカードを使って、大切な鍵を厳格に保管、管理します。操作履歴が残るので利用状況を正確に把握でき、鍵の持ち去りのリスクを解消します。
セコムIDカードサービス
IDカードの発行・管理
入退室管理からネットワークへのアクセスまで社員証1枚で管理できる革新的なサービスです。
お気軽にご相談ください。
ご要望に合わせて最適なプランをご案内します。
資料請求
入退室管理の運用を厳格化する上で、「共連れの防止」や「重要エリアへの厳格な入退室認証」といった高度な入退室管理システムの導入が有効です。求められるセキュリティレベルに合わせてご提案できますので、詳しくはセコムまでお問い合わせください。
共連れを防止する
入室履歴のあるカードでなければ、退室できないようにする機能です。1枚のカードで複数人が入室した場合など、正しい履歴が残っていないと次の照合操作が無効になるので、共連れを抑止することができます。
2つの扉の同時開放を防ぐ
2つの扉に対して、片方の扉を解錠している時は、もう一方の扉が開かないようにする機能です。アンチパスバックと同様に共連れや一斉突入を阻止する効果があります。
滞在時間を制限
特定のカードリーダーを操作すると、一定時間だけ、同じグループの扉の操作を許可または禁止にする機能です。
入退室の順序を限定
特定エリアへのアクセスルートを限定する機能です。決められた順序でカードリーダーを操作しないと、次のカードリーダーが操作を受け付けないので、不正な立ち寄りなどを抑止できます。
1人での入室を防ぐ
特定の区画に対して、2名のカードを照合しないと入退室できない機能です。重要エリアへ1人で入ることを抑止できます。
不在時に入室を防ぐ
ある区画に特定の人間が在室している場合だけ、入室を可能とする機能です。不在時に無関係者が入室することを抑止できます。
お気軽にご相談ください。
ご要望に合わせて最適なプランをご案内します。
資料請求