ホームセキュリティの特長
ホームセキュリティってどんなものなの?
警察庁によると、2020年に発生した住宅への侵入窃盗は、全国で約2万2,300件ありました。被害に遭わないために、ご自宅の防犯対策は大切です。
自宅の防犯対策として、まず「ホームセキュリティ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?しかし、一言で「ホームセキュリティ」といっても、警備会社によって提供するサービス内容が異なるため、きちんと理解しておきたいもの。
今回は、そんな「ホームセキュリティ」について、セコムの「ホームセキュリティ」をご参考にしていただきながら、深く掘り下げてみたいと思います。
■ホームセキュリティとは?
ホームセキュリティとは、大切なご家庭や財産を守るのはもちろんですが、そこに住む人の命を守るためのシステムです。
24時間365日、戸建住宅はもちろん、マンション、アパートなどでの侵入や火災の発生といった異常をセンサーが検知したり、ご家庭内で危険を感じたら非常通報ボタンを押していただきます。そして、状況に応じて最寄りの緊急発進拠点から緊急対処員がご自宅に急行するとともに、必要に応じて110番通報や119番通報、ガス会社への連絡を行い、安全を確保します。
■ホームセキュリティの対応
それでは、仮にご自宅に泥棒が入った場合、ホームセキュリティにご加入されていると、どのような対応がされるでしょうか?
1.異常を検知し、自動で通報
泥棒が侵入すると、家に取り付けられた各種センサーが異常を検知します。するとすぐに、コントロールセンターへ自動で信号が送信されます。コントロールセンターとは、管制センターのことで、管制員が24時間、安全を監視しています。
2.屋外の「フラッシュライト」が点滅
また、屋外に設置された「フラッシュライト」が点滅します。これは周囲に異常を伝えるとともに、緊急対処員が駆けつける際の目印となります。さらに、帰宅した家族に異常が発生したことを知らせ、泥棒と鉢合わせを防ぐ「危険なので中に入らないで!」という目印にもなります。
3.異常のご報告と状況確認
コントロールセンターでは、ただちに緊急対処員に異常が発生した家へ急行を指示すると同時に、必要に応じて警察や消防に通報。お客さまがご在宅の場合は、状況確認のお電話を差し上げます。
4.適切な対応
急行した緊急対処員が、研修や実対処で身につけた「安全・安心」のノウハウ・スキルを活かし、適切に対処します。
【オプションでの幅広い対応】
上記の流れは、ホームセキュリティの基本的な対処方法です。ホームセキュリティには、幅広いオプションのサービスがあります。その一部は以下の通りです。
●ガス漏れ監視
上記は泥棒が侵入したケースの説明ですが、ホームセキュリティにはご家族の安全や財産を守るためにガス漏れなどを検知した場合にもセンサーが異常を検知し、警報音が鳴るとともに、コントロールセンターへ自動的に緊急信号が送られます。
コントロールセンターでは、消防やガス会社へ通報したり、緊急対処員に駆けつけを指示したりするなどの対応を行います。
「マイドクター」
●救急通報
オプション契約にて、シニアの方や病気を患っている方向けのサービス「マイドクター」もあります。救急時に専用端末を握るだけで緊急信号をセコムに送信し、緊急対処員が駆けつけます。
●安否みまもり
「いつでもみまもりアプリ」
廊下やトイレに設置したセンサーが一定時間、人の動きを確認できない場合には異常と判断して自動的にセコムに異常信号を送信します。
さらにオプションのスマートフォン専用アプリ「いつでもみまもりアプリ」を使って、ご家族が親御さんの生活リズムなどを確認できるほか、セコムに駆けつけを要請(有償)することも可能です。
【注意】
ホームセキュリティを導入する場合は、対応範囲が料金に反映されるため、一軒あたりの契約料金は異なります。具体的な金額はホームページなどに記載されているモデル料金ではなく、見積もりを依頼してみてください。
庭付き戸建て、マンションなどや、工事環境、間取り、オプションサービスの有無などによって、モデル価格とは異なってきます。また、単純に導入金額だけで判断せずに、万一の備えとなる「補償制度」もよくご確認ください。
■ホームセキュリティのご利用イメージ
ではもう少し詳しく、それぞれのケースにおけるホームセキュリティのイメージを見ていきましょう。
ホームセキュリティは、留守中にご家庭を見守るイメージが強いと思います。しかし、住宅侵入は外出時の留守中のみだけではありません。就寝中やご家族が1人でいる日中などの在宅時に侵入する泥棒も多いため、在宅中でもドアや窓のセンサーをセット(警戒)にするなどの状況に応じた警戒が必要です。
●外出時
戸締り、火の元を確認後、ホームセキュリティをセットします。留守中のご自宅に異常が発生した際には、ただちに緊急対処員が駆けつけます。
もし、センサーを設置している窓などが開いていると、エラー音とコントローラーの画面表示でお知らせします。そのままではセットできないようになっているので、窓や扉の閉め忘れ防止にも役立ちます。
また、ホームセキュリティを警戒状態にしたかどうか気になった場合には、専用のスマートフォンアプリからご自宅のセキュリティの状態を確認・操作できます。また、セキュリティの状態が変化した場合もお知らせしますので、お子さまなどご家族が先に帰宅したことなども確認でき、大変便利です。
●在宅時
<家全体を警戒状態に>
戸締り、火の元を確認後、ホームセキュリティをセットします。在宅時も、各種センサーを警戒状態にできるので、就寝時や、2階建てで目が届かない部屋があっても安心です。
<家を部分的に警戒状態に>
セットしたい部屋の戸締りを確認後、ホームセキュリティをセットします。例えば、2階で掃除をしている時に、1階のみ警戒状態にすることもできます。
<警戒を解除して過ごす時>
窓を開放し、警戒を解除して過ごす時なども、火災監視・非常ボタンなどの異常はしっかりキャッチし、セコムへ信号を自動送信します。
ホームセキュリティの仕組みや利用方法などをご案内しましたが、セコムのホームセキュリティでは、お客さまの居住タイプや家族構成に合わせた、さまざまな対策を提供していますので、詳しくはこちらをご覧ください。
【関連記事 pick up!】
・泥棒対策!侵入されやすい家とは?
・万が一、被害に遭ってしまったらどう対処すればよいのでしょうか?
■留守中のご自宅を守る「セコム・ホームセキュリティ」
「自分でできる対策はしたけれど、やっぱり心配・・・」という方には、防犯・火災監視・非常通報など、お客さま宅の異常発生を24時間365日セコムが見守り、万一の際には安全のプロがただちに急行する「セコム・ホームセキュリティ」がおすすめです。
一戸建てだけでなく、マンションタイプや二世帯住宅タイプ、職住一体型タイプなどもラインナップしています。