お手持ちのICカードで容易に運用
セサモMCII
セコムのセキュリティシステムを、お客さまのもとで発行されたICカードで操作可能です。専用のカードを発行する手間もコストも不要。お客さま所有のパソコンでカード管理を行えますので、入室資格者の登録や変更など、運用も容易です。
お手持ちのICカードで、容易に運用
お客さまがご使用中の社員証や学生証などのICカードを使用して、セコムのセキュリティシステムを操作することができます。ICカードの仕様は、FeliCa、MIFAREに対応。セコムのオンラインセキュリティや入退室管理システムをご希望で、すでにIC型カードの社員証や学生証を導入している工場や学校などでご利用いただけます。
- FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
- MIFAREは、NXPセミコンダクターズ社の登録商標です。
お客さま所有のパソコンで一元管理が可能
お客さま所有のパソコンに、カードデータ管理ソフトをインストールすることにより、入室資格者の登録や変更などが、お客さまご自身で簡単にできます。1台のパソコンで、最大300拠点、10,000枚のデータを一元管理できます。
- 複数拠点に対応する場合は、お客さま手配によるネットワークの構築が必要です。
構成機器
セコムのさまざまなセキュリティシステムのカードリーダーなどに、セサモMCIIのカードリーダーを接続して使用。屋外設置も可能です。
セサモMCIIカードリーダー
ICカードとの間で通信を行います。通信距離は3cm以内です。(カードの種類により通信距離は異なります)
(H162×W120×D36.2mm)
カードデータ管理ソフト
お客さま所有のパソコンで、ICカードの登録・変更を可能にします。
構成例
動作環境
OS | Windows 7(Professional)32bit版、64bit版、Windows 10(Professional)64bit版 |
---|---|
メモリ容量 | 1GB以上 |
ハードディスクの空き容量 | 10GB以上 |
LANボード | 100BASE-TX/10BASE-Tが装備されていること |
その他 | .NET Framework 3.5以上がインストールされていること |
- Microsoft、Windows、Windows 7、およびWindows 10は、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- その他の社名と商品名は、各社の商標または登録商標です。
ネットワークの構築
お客さまのネットワークにMCIIカードリーダーを接続する場合、カードデータ管理ソフトとセサモMCIIカードリーダーを接続するネットワーク構築、およびメンテナンスは、お客さまの責任とご負担において手配をお願いいたします。