スマホアプリでドアの鍵の開け閉めが可能
セキュリロック・スマート

スマホで鍵を開け閉めできて、便利!

スマートフォンからのアプリ操作で玄関ドアやエントランスなどの鍵の開け閉めができます。鍵やカードを使用する必要が無くなり、紛失などのリスクを軽減することができます。
施錠・解錠状態や履歴が確認できて、安心!

操作履歴や施錠・解錠状態をセコムのセキュアデータセンターで安全に管理し、サーバーを通じて閲覧できます。いつ、誰が、スマートフォンから操作したのか履歴を確認できます。
- 履歴情報は、アプリ操作者のスマートフォンを経由してセンターに送信される仕組みです。
取り付けとメンテナンスが、簡単!

専門業者による取り付け工事は不要で、ドライバーで手軽に取り付けできます。単三乾電池で動作し、電池交換もできるので、どなたでもメンテナンスができ、ランニングコストを抑えられます。
- オプションのオートロック機能を追加する場合は、別途専門業者による工事が必要です(有料)。
鍵の受け渡しが必要な方にオススメ
小規模オフィスの場合
管理者は、いつ、どのユーザーが鍵を開け閉めしたかの履歴をお使いのパソコンまたはスマートフォンから閲覧できます。
また、操作情報はセコムのセキュアデータセンターで安全に管理。
スマートフォンのアプリを使って鍵の開け閉めができるので、複数ある鍵の中から、該当の鍵を探すといったわずらわしさもなくなります。
さらに、扉を閉めた時に鍵が自動で施錠できるオートロック機能(オプション)を使用することで、退出時などの鍵の閉め忘れを防ぎます。
- オートロック機能(オプション)を追加する場合、別途工事料が必要です。

利用用途に合わせて、ユーザーの権限管理も可能
鍵を開けられる有効期限を設定できる機能
利用開始日時と利用停止日時を登録することで、鍵の開け閉めの有効期限を設定できます。鍵の開閉の応対や相手に鍵を預けることもないのでご面倒なく、安心してご利用することができます。

取り付け可能寸法図
取り付けが可能な錠前は「MIWA」社製で、対応している錠型番や取付方法は下記の通りとなります。
下記の錠型番でも、扉の形状などによりお取り付けできない場合がございます。詳しくはセコムまでお問い合わせください。

対応錠型番一覧
B Hタイプ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LD | LDSP | BH | DZ | - |
T Eタイプ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TE09 | TE08 | TE07 | TE02 | TE01 | TE | SWLSP | QDC19 | QDC18 | QDC17 | QDD835 | LZSP | LE |
FESP | TESP | PESP | LSP | LE14 | LE11 | LE03 | LE01 | 08LEF | 08FE | GAB | GAF | GAE |
GAA | - |
D Aタイプ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13LA | DA | DAF | DASP | DH | DV | DVF | FG | LA | LAF | LAG | LAMA | LASP |
MH.LH | LV | LVF | PA | PA-01 | PASP | PG | PGA | PPA | WLA | WLH | MALS | - |
スマートフォンをご利用するにあたって
スマートフォンで鍵の開け閉めを行う場合は、お客さまにスマートフォンをご用意いただき、セコムのセキュリロック・スマート専用アプリをダウンロードしていただくことが必要となります。また、取り付け後の初期設定はお客さまのスマートフォンがインターネット通信できる環境が必要です。
対応OSとバージョン
iOS | Android |
---|---|
10.0以上 | 6.0以上 |
OSバージョンと対応スマートフォンについては、下記ページをご確認ください。
- 上記を満たすOSとバージョンのスマートフォンでも、一部ご利用いただけない機種があります。詳しくはセコムまでお問い合わせください。
- iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- Androidは、Google LCCの商標です。