2014年12月の人気記事
-
1位 【冬休み特集】事件や事故にあわない冬休みの過ごし方
思わぬ事件や事故に巻き込まれるようなことがあっては、せっかくの冬休みも台無しに。有意義な冬休みを過ごせるよう、計画を立てたり、目標をつくったりするといいですよ。【冬休み特集】1回目の今回は、「事件や事故にあわない冬休みの過ごし方」について考えてみましょう。2位 インフルエンザ、RSウイルス、ノロウイルス...子どもがかかりやすい冬の感染症と予防法
寒さが本格化してくると、インフルエンザやノロウイルスなど、冬に流行しやすい感染症の話題が聞こえてきます。冬に多いウイルスの感染症は、子どもの場合、重症化する可能性があり、適切な予防と早めの対応が大切です。今回は、冬の感染症の予防知識についてお話します。3位 インフルエンザが早くも流行の兆し?今シーズン(2014年冬)の傾向は
昨シーズンよりも早く、そして全国各地で相次いでいるインフルエンザによる学級閉鎖。いっそう注意が必要かもしれません。今シーズン(2014年冬)のインフルエンザの傾向と、感染予防の対策とは?4位 新4年生に立ちはだかる壁「高学年からの留守番」を考える
いわゆる「小4の壁」。学童保育は3年生までというところが多く、特に共働きのご家庭では、お子さんが放課後を安全に過ごせる場所について悩まれていることと思います。今回は、「小4の壁」にスポットをあて、留守番と、家の中で安全に過ごすためのポイントをお話します。5位 新1年生にピッタリな防犯ブザーはどれ?
小学校入学にあたって必要なもののひとつに「防犯ブザー」があります。種類が多いため、「どれを選んだらいいかわからない」という声も。今回は、入学準備中の新1年生に向けて「防犯ブザーの適切な選び方」をご紹介したいと思います。2015.01.05