子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

『シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのぼうさい』(Gakken)が出版されました!

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。
8月29日(木)、私舟生と、同じくセコムIS研究所の小松原康弘が監修した書籍『シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのぼうさい』が㈱Gakkenより発刊されました!
本書は、「もし、そのとき一人だったら?」をテーマに、災害が起きたときに子どもに知っておいてほしい防災知識や取るべき行動を学ぶことを目的としたワークです。

地震や火事などの災害が起きたとき、保護者や先生方と一緒にいることが一番ですが、いつ起こるか分からないのが災害というもの。
登下校中や留守番をしているときなど、子どもが一人でいるときに大きな地震が来る可能性もないとは言えません。

そんなとき、一人でいる子どもが慌てずに適切な行動をとることができるよう、大切なポイントをこのワークに詰め込みました。
「災害とは?」という基礎的な内容から、有事の際にやって良いこと・悪いこと、避難するときの服装など、シーンに応じて細かく解説。
いずれもかわいらしいイラストが一緒になっているので分かりやすく、小さなお子さんでも理解できる内容になっています。

またこのワークは、「シールで学ぶ こどもの教養ドリル」シリーズの3作目で、問題はほぼ全ページがシールを使用して答えるもの。
子どもたちが大好きなシール遊びを通じて飽きずに楽しく防災について学ぶことができます。

そのほか、ワークの最後には、はさみとホッチキスで作る「ぼうさいてちょう」を用意。
完成すると名刺サイズになり、いつ起きるか分からない自然災害に備え常に携帯できるようになっています。
手帳の中には災害用伝言ダイヤルの使い方や、災害時にどう動くべきかなどが記載されているほか、緊急連絡などを記入することができ、有事の際に必要な情報を詰め込みました。

南海トラフ地震や台風など、自然災害が心配なこの時期にぜひ読んでもらいたい一冊です。
一般書店やインターネットのショッピングサイトでも購入できますので、お子さんとともに繰り返し読んでいただき、親子で防災スキル向上に役立ててくださいね。

---------------------------------------
書名 シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのぼうさい
発行 ㈱Gakken
対象 4歳~7歳
定価 935円(税込)
判型 230×230
ISBN 978-4-05-205980-3

㈱Gakken HP:https://hon.gakken.jp/book/1020598000

2024.08.29

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2025年(2)
2024年(49)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)