子どもの安全ブログ

通学路にある危険な場所と安全な場所

セコムの舟生です。

セコムが協賛する「全国地域安全マップコンテスト」。
先日、第17回の応募作品を選考する審査会がおこなわれました。

審査員として、「全国地域安全マップコンテスト」を主宰するオゴー産業さん、子どもの危険回避研究所の横矢真理所長、そしてセコムから私、舟生が参加。
240点にものぼる応募作品はどれも非常にレベルが高く、子どもの日常に潜む危険を察知するためのヒントがたくさんありました。

今回は第17回「全国地域安全マップコンテスト」の受賞作品を振り返りながら、通学路にある危険や安全を見極めるポイントをまとめます。

どこに危険が潜んでいるのか、どこが安全な場所なのかを子どもが自ら考え、学ぶことが大切です。

もっと読む

2024.04.18

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2025年(16)
2024年(49)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)