子どもの安全ブログ

小学生のスマホはどこまで許可すべき?

セコムの舟生です。

いよいよ新学年がスタートします。
進級にあわせて新しい友達が増えることでしょう。

スマホを持っているお子さんなら...

「新しい友達とSNSのIDや連絡先を交換したい」
「友達に教えてもらったアプリをダウンロードしたい」

など、今までとは違う使い方を求めてくるかもしれません。

小学生のスマホ利用をどこまで認めるのか?
保護者としては、判断に迷うものです。

子どもにスマホを持たせるなら、「やって良いこと、悪いこと」の線引きをしっかりさせることが肝心。
進級のタイミングで、あらためてスマホの使い方を話しあっておきましょう。

もっと読む

2023.04.06

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2025年(16)
2024年(49)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)