学校で「ケータイ、ダメ!」でも、「ココセコム」
-
セコムの舟生です。
2008年にインターネットを通じて犯罪に巻き込まれた子供のうち、一般サイトを通じての被害数が、出会い系サイトを通じての被害数を超えたそうです(警察庁調べ)。一般サイトの中には、子供たちが何気なくアクセスしている、「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトを悪用するケースも含まれており、この問題の根深さを象徴しています。
被害者がサイトへアクセスした手段は、98%以上が携帯電話からであることが調査でわかっています。こうしたインターネットによる悪影響を背景に、携帯電話を学校への持ち込むことの是非が、社会問題になっています。携帯電話は、うまく付き合えばとても便利なツールです。「防犯上、携帯電話を子供に持たせたいけど、学校で禁止されていて...」そんな声も耳にします。
こうした不安への一つの解決策として有効なのが、通話・メール・インターネット機能がなく、防犯機能に徹したGPS端末「ココセコム」です。
ココセコムはなぜ安心なのか?
その特徴を一緒に見ていきましょう。「ココセコム」は、お子さんや高齢者などの位置情報確認や、車両・荷物の盗難対策など、さまざまな人や物を守るセキュリティサービスとして開発されました。これまでに人や車などを無事に見つけた貢献事例は、なんと3,600件以上!これは、セコム側で把握している事例だけなので、実際には、表に出てこない隠れた貢献事例がたくさんあるわけです。
お子さんに持たせる上で安心なのが、機能を防犯に特化している点です。ココセコムの主な機能は「ボタン操作でセコムへ簡単通報」「GPSによる高度な位置検索」「緊急時にはセコムが急行」の3つ。メールやインターネットの機能はついていないので、安心して学校へも持たせることができます。
ここで、「ココセコム」の安心機能をご紹介!
[1] ボタン操作でセコムへ簡単通報
「ココセコム」はセキュリティ専用端末。ボタンは端末中央の通報ボタンひとつだけなので、いざという時に慌てて操作がわからないということもありません。外出先で"怖いな..."と感じたら、ボタンを押すだけでその地点の位置情報とともに異常信号がココセコムオペレーションセンターに送信されます。
[2] GPSによる高度な位置検索
帰りが遅いときなど、お子さんに「ココセコム」を持たせておけば、パソコンや携帯電話からすぐに居場所を確認することができます。「ココセコム」は、GPS衛星と携帯電話基地局を使った高度な位置検索システムを利用しているので、高い精度で(最良の条件下で5~10メートル)お子さまの居場所がわかります。
[3] 緊急時にはセコムが急行
保護者の方がすぐに行けない場合など、お客様からの要請で、全国約2,200ヵ所もの緊急発進拠点から、セコムの緊急対処員がお子さんの元へ急行し、安全確保に努めます。ココセコムオペレーションセンターも緊急発進拠点も24時間365日対応なので安心です。
これで月々945円(税込)からと、お財布にも安心な料金になっています(^^)
携帯電話を持たせるべきか悩んでいるという方は、ぜひ一度、ココセコムのサイトを詳しくご覧になってみてください。
~ お知らせ ~
通話・メール・インターネット機能がなく、お子さまにも安心して持たせられるセキュリティ専用GPS端末「ココセコム」。現在、『ココセコムで安心通学キャンペーン』を実施しています。キャンペーン期間中にココセコムをお申し込みいただくと、暗い夜道でも光って安心!「アームリフレクター」をもれなくプレゼント!「アームリフレクター」は子供たちにも人気です。ぜひこの機会にご検討ください。
『ココセコムで安心通学キャンペーン』実施中■ ココセコムで安心通学キャンペーン
キャンペーン期間:2月2日(月)~5月31日(日)
※自動車・バイク専用タイプ(車両バッテリー方式、カーアラーム1)、携帯電話タイプ、法人でのご契約は対象外です。
2009.03.05