子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

お役立ち相談窓口リンク集<パート1> ~子供に関する相談窓口~

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

大人の注意ポイント陽気もよくなり、天気のいい日など外を歩いていると、もう汗だくです。近所に水場があるお子さんたちは、そろそろ水遊びを始める頃でしょうか?

先日も子供の水難事故がありましたが、暑くなってくると増えるのが水の事故です。小さなお子さんと水場に行くときには、絶対に目を離さないようにしたいですね。場合によっては、しっかりと手をつないであげてください。小さな子供の場合、たとえ10 cm程度の水深でも溺れる可能性があることを心に留めておきたいものです。

さて今回は、「子供に関する悩み事の相談」をテーマに、困ったことや不安なことを相談できるサイトや電話相談窓口をご紹介します。お子さん自身が相談できるところや、保護者・友人・先生などが相談できるところもありますので、不安がある方は下記を参考にしてみてください。

■ 公的機関の相談窓口
警視庁 都道府県警察の少年相談窓口
不幸にも犯罪に遭遇してしまったとき、怖い体験をしたとき、犯罪に遭いそうな心配があるとき、子供は心に深い傷を負い、だれにも打ち明けられずに悩んでしまうことがあります。そんな悩みを抱えている子供たちを支援する窓口で、さまざまな相談に応じています。被害に遭った子供だけでなく、そのご家族や友人からの相談も受け付けてくれます。「どこに相談したらよいかわからない」といった場合にも、専門の機関などを紹介してくれます。


● 警視庁 ヤング・テレホン・コーナー
10代の子供たちの悩み事について、本人および家族、友人、学校の先生など、悩みを抱える子供とその関係者からの相談を受け付けている電話窓口です。非行や犯罪被害に限らず、友達関係、不登校、親子間のトラブル、不登校、いじめ、児童虐待など、相談内容も多岐にわたっています。匿名でも受け付けていますので、独りで悩まず、まずは相談をしてみましょう。サイトには相談事例も出ていますので、参考にしてみてください。


● 東京弁護士会 子どもの人権救済センター
子供の人権に関して、弁護士の方が相談にのってくれます。相談は無料です。例えば、友達のこと(男女交際、いじめ、仲間はずれなど)、学校のこと(不登校、退学強要、校則、学校事故など)、先生のこと(体罰、ひいき、セクハラなど)、家族のこと(虐待、過干渉、ネグレクト、両親や自分自身のこと、両親の離婚、親類、兄弟姉妹とのトラブルなど)、その他にも少年犯罪などについても相談を受け付けています。


■ 民間の相談窓口
社会福祉法人 子どもの虐待防止センター
子育てには、さまざまな悩みや不安がつきものです。家庭内での葛藤や子育て中の孤立、社会的要因などが、虐待を引き起こす原因になっているといわれるなか、子供への虐待を早期に発見し、虐待防止を援助するために設立された民間の団体(社会福祉法人)です。 子供の保護と親への支援をおこなっています。

電話相談では、研修を受けた相談員(女性)が、虐待相談や子育て相談を受け付けています。学校や保育園、病院等で、虐待された子供に関わっている方、心配な子供や家族が地域にいる等の相談にも応じています。


チャイルドライン
18才までの子供達の悩みを聞いてくれて、一緒になって考えてくれるダイアルです。「どんな相談でも大丈夫」「秘密を守ってくれる」「名前は言わなくていい」「嫌になったら、電話を切ってもいい」という、4つの約束を守って、子供たちの悩みに耳を傾けてくれます。


● 全国こども電話相談室
TBSラジオの人気番組なのでご存知の方も多いかもしれません。ラジオを通して、さまざまな電話相談ができる番組で、ラジオ放送を通して答えてくれます。スポーツ、音楽、生き物、宇宙についてなど、子供の素朴な疑問に、当日担当の先生方が答えてくれます。

実は私の知人が小学生の頃に、こちらの電話相談室で相談をしたことがあるそうです。テレビ電話ならぬラジオ電話みたいでドキドキしたそうですが、「担当してくれた先生が、わかりやすく答えてくれて嬉しかった」「夏休みの自由研究などで、どうしてもわからないことなどを質問するといいかもしれない」と話していました。


悩み事は、人に相談することによって解決したり、気持ちが楽になったりするものです。時には、家族に相談しにくい悩み事もあるでしょう。そんな時、公的機関など、第三者に話を聞いてもらうのも、解決方法のひとつだと思います。独りで悩みを抱え込まないで、だれかに助けを求めましょう。
お役立ち相談窓口リンク集<パート2>へ
お役立ち相談窓口リンク集<パート3>へ

2008.05.28

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(16)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)