入学準備特集 [1] 登下校時、子供をひとりにしない工夫を!
-
セコムの舟生です。
2月も中旬となりました。東京では、梅の花も開き始め通勤途中の目を楽しませてくれます。
この春、新入学を控えたご家庭では、着々と入学準備が進んでいることと思います。桜の花が咲く季節が待ち遠しいですね!入学すると、それまで幼稚園や保育園に通っていた子供たちがランドセルを背負って家から学校まで、子供たちだけで登下校します。入学後しばらくは、保護者や先生が一緒に歩いたりしますが、じきに子供同士で登下校をするようになります。
子供だけで、こんなに長い道のりを歩かせたことのないご家庭も多いのではないでしょうか?はじめての登下校に不安を感じている保護者の方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、小学校入学を控えたママ・パパにぜひ知っておいていただきたいことの第1回として、登下校について注意したいポイントをお話します。
私の娘も昨春小学校に入学しました。一年前のこの時期は学用品の準備や、確認事項も多く、毎日ばたばたしていた気がします。4月になり、これまで常に保護者の管理下にいた幼稚園時代から、子供が自分の意思で行動する段階を迎え、はじめのうちはちゃんと無事に学校に着けるのか、また帰ってこられるのか心配で、毎日はらはらしていました。
今では仲良く一緒に登下校する友達も増え、心配することはだいぶ減りましたが、それでも予定していた時間よりも遅いときには、妻もココセコムの検索で位置確認をしたりしているようです。一年はあっという間でしたが、日に日に成長する子供の姿を見ながら親としての責任を再確認しています。
これから入学するお子さんをお持ちの家庭では、入学前にもう一度さまざま危険から身を守る方法について家族でよく話し合い、安心して新しい環境へ送り出せる準備をしていきましょう。
* * * * * *
◎ 子供をひとりにしない、ひとりにならないこと 近年、登下校中に発生する事件の特徴としては、「たまたま通りかかっただけ」という通り魔的な犯行やわいせつ目的の性犯罪など、不特定のお子さんがターゲットにされる傾向にあります。「うちの子は男の子だから大丈夫」といった声を聞きますが、実際には、小学生の男の子が性犯罪の被害者になることも少なくありません。男の子でも女の子でも「うちの子は大丈夫」という根拠のない思い込みには注意が必要です。
⇒参考記事:男の子でも性犯罪への注意が必要です
登下校のときに気をつけなければならないポイントは、"子供をひとりにしないこと"です。ひとりにならない方法を、お子さんと一緒に話し合ってみましょう。ご近所に同級生がいる場合、できるだけ一緒に帰れるように親同士で話し合っておくのもいいですね。また、低学年のうちだけでも、お子さんがひとりになってしまう地点まで保護者が迎えに出てあげるほうが安心です。
⇒参考記事:ひとりにならないようにする方法
◎ ひとりで歩かなければならないときには
実際には、友達と帰ってくるお約束をしていても、さまざまな事情で、ひとりで帰宅することもあるでしょう。またそれぞれのご家庭の事情もあり、なかなかそこまでできない場合もありますね。お子さんが、ひとりで歩かなければならないときには、隙を見せないことが大切です。寄り道をしたり、目的もなくフラフラと歩いていると声をかけやすくなり、犯罪者のターゲットになりやすくなってしまいます。寄り道をしない、フラフラと歩かないなど基本的なお約束ごとを、親子できちんと確認して、しっかりと守るように言い聞かせましょう。
⇒参考記事:ひとりにならないようにする方法
「道を教えてほしい」など困っている人に遭遇しても、知らない人には絶対について行かないよう日ごろから話しておきましょう。ただし、知らない人の教え方にもコツがあります。『「知らない人について行ってはダメ!」は子供に通じない?』という記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
なかには、本当に道に迷い困って聞いてくる人もいるでしょう。しかし、そもそも大人が子供に助けを求めるのがおかしいということを教えてあげてください。店を探したり大人の通行人を探したり、自分でなんとかできるはずです。例えば、「近くのお店の大人の人に聞いてください」などの返答例を一緒に考えてシミュレーションしておくとよいですね。⇒参考記事:「知らない人について行ってはダメ!」は子供に通じない?
また、お子さんが「困ったとき」「怖いと感じたとき」「どうすればいいかわからないとき」などに逃げ込める場所を教えておきましょう。"子ども110番の家"は子供が助けを求めてきた場合、子供を保護して警察などへの連絡に協力してくれる場所のことです。⇒参考記事:怖いと感じたら「子ども110番の家」へ
* * * * * *
晴れた暖かい日を見計らって、お子さんと一緒に通学路をお散歩してみてはいかがでしょうか?そのときには危険な場所を指摘するだけでなく、「ここのお店のおばさんはママと顔見知りなの。おばさんに会ったら元気にあいさつをしようね~」「ここのコンビニには"子ども110番のステッカーが貼ってあるね」といったように、子供にとって安心できる場所も一緒に教えてあげるよう心がけてくださいb(⌒o⌒)⇒関連記事:入学準備特集[2]を読む
~ お知らせ ~
通話・メール・インターネット機能がなく、お子さまにも安心して持たせられるセキュリティ専用GPS端末「ココセコム」。現在、『ココセコムで安心通学キャンペーン』を実施しています。キャンペーン期間中にココセコムをお申し込みいただくと、暗い夜道でも光って安心!「アームリフレクター」をもれなくプレゼント!「アームリフレクター」は子供たちにも人気です。ぜひこの機会にご検討ください。
『ココセコムで安心通学キャンペーン』実施中■ ココセコムで安心通学キャンペーン
キャンペーン期間:2月2日(月)~5月31日(日)
※自動車・バイク専用タイプ(車両バッテリー方式、カーアラーム1)、携帯電話タイプ、法人でのご契約は対象外です。
2009.02.16