子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

夏バテ?熱中症?猛暑と子どもの体調変化

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

暑い日が続きます。夏バテ予防、熱中症対策をかかさず、夏休みを楽しく過ごしましょう。暦の上では立秋を過ぎましたが、真夏の太陽がギラギラ照りつける日々です。
日が暮れても気温が下がらず、寝苦しい夜が続いていますね。

お子さんの体調はいかがでしょうか。
食欲がない、眠りが浅い、なんとなくダルそう...といったことはありませんか?

連日の猛暑で、子どもの体にも疲れがたまってくると思われます。
体調が優れないと、熱中症にもなりやすくなるので、ちょっとした体調の変化には早めに気づいてあげたいですね。

今回は、子どもの夏バテ予防や、夏バテと熱中症の違いなどをお話しします。
夏休み後半も元気に過ごせるよう、ぜひご覧ください。

 

* * * * * * * * *


▼ 子どもの「夏バテ」はどう見抜く?
いわゆる夏バテは、はっきりした症状の定義がある病気ではありません。
暑さでいい睡眠が取れず、イライラしたり、体が熱っぽくなったり、「体が重い」「だるい」「なんとなく調子が悪い」「食欲がない」など、体調変化全般が夏バテと呼ばれています。
胃腸の不調をともなうこともあるようです。

気温が高い夏は、体温調整にも大きなエネルギーを使います。それに加えて、暑さによる睡眠不足や食欲不振で、体はエネルギー不足が続いている状態
このような状態が夏バテにつながっていると考えられます。

夏バテは"漠然とした不調"なので、子ども自身でうまく伝えられないことが多いものです。
子どもの様子を見ていて、「ご飯を食べるのに時間がかかっているな」「なんか顔色が悪いな」といったときは、夏バテ注意のサイン
すぐ座りたがったり、横になりたがったりするのも、夏バテによるだるさが原因かもしれません。

親としては「早くしなさい!」「ダラダラしていたらダメ!」と言いたくなりますが、まずは体調不良を疑って、様子を見ましょう。


▼ 「熱中症」と「夏バテ」は何が違う?
夏バテは、なんとなく体調が優れない状態が続きますが、熱中症は体調が急激に悪化します。
命に関わることもあります。
熱中症の初期こそ、夏バテに似ていますが、熱中症の進行は早いので、すばやい対応が必要です。

夏バテしているときには、暑さへの抵抗力が弱っているので、熱中症にもなりやすいと考えられます。定期的に水分を取らせて休憩させる、暑さの盛りには外出させない、外に出るときは帽子をかぶらせるなど、基本的な熱中症対策を徹底し、体調に異変がないかよく目を配りましょう。

「おかしいな」と思ったときは、熱中症を疑い、症状に応じて対処方法を考えなくてはなりません。病院につれていくタイミングを見落とさないようにしてください。


▼ 「熱中症」と「夏バテ」を予防するためにできること
熱中症や夏バテを防ぐためには、暑さに強い体をつくることがとても大事です。
暑さに強い体とは、汗をしっかりかいて、体温調節がうまくできるということです。
水分不足やエネルギー(栄養)不足の状態は、発汗や体温調節がうまくいかなくなる原因にもなり、熱中症や夏バテを招きやすくなります。

暑さに強い体をつくるために、以下のようなことを心がけましょう。

<子どものための熱中症・夏バテ対策>
・冷たい飲み物やアイスなど、体を冷やすものばかり摂らない
・栄養のバランスの取れた食事を心がける
・エアコンの温度を下げすぎない
・水分をこまめに補給する
・早寝早起きをして、規則正しい生活リズムを保つ

体の発汗機能は自律神経の働きによるところが大きいので、決まったリズムで生活することが大切です。夏休みだからといって起床時間を遅らせたり、遅い時間まで起きていたりせず、食事の時間も含め、規則正しい生活ができるようサポートしてあげてくださいね。


* * * * * * * * *


早起きして、まだ涼しい時間に子どもと散歩したり、ラジオ体操をしたりするのもいいですね。
朝日をしっかり浴びると、体が活動に適した状態になり、自律神経の働きも活発になりますし、朝ごはんもおいしく食べられるのではないでしょうか?

夏休みならではの親子のコミュニケーションタイムをつくって、夏バテや熱中症を予防しましょう!

2015.08.10

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)