子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

不審者訪問が相次ぎ発生!?留守中の子どもの対応は

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

新型コロナウイルス感染症拡大防止にむけた休校措置が続いています。
お子さんが留守番をする時間が増えたご家庭も多いのではないでしょうか。

子どもだけでの留守番時を狙った不審者の訪問が各地で確認されています。
保護者が不在時の留守番中、どうしたら子どもが安全に過ごせるのか。

今回は、子どもの留守番時の防犯対策をあらためてまとめます。

「知らない人が訪ねてきたら?」
「電話がかかってきたら?」

対応方法を親子で話し合い、安全に留守番ができる防犯力を身につけさせましょう


* * * * * * * * *


▼ 全国で相次ぐ親の留守を狙った不審者の訪問
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた休校措置がはじまった3月以降、不審者が訪問した事案の報告が相次いでいます。

・「アンケートに答えてほしい」と訪問し、家族の在宅時間を聞き出そうとした(山梨県)
・2人の男が「母親はいるか」とベランダ越しに尋ね、「いない」と答えるとこっちにくるよう呼びかけられた(広島県)
・小・中学生が留守番していた家庭に男性が訪問し、親の所在をうかがって立ち去った(栃木県)
・留守番中の女児が家の庭をうろついていた男にコンビニの場所を聞かれ、窓越しに教えると立ち去った(静岡県)
・留守番中の子どもが空き巣狙いと鉢合わせする事犯が相次いで3件発生。子どもはいずれも無事。窓を割っての侵入や無施錠の窓からの侵入が確認されている(愛知県)

保護者の不在を確認するだけではなく、子どもが在宅中に自宅に侵入するケースも発生しています。
休校に便乗し、留守番中の子どもを狙った犯罪が心配でなりません。
さまざまなケースを念頭に、お子さんと留守番中の安全対策について確認しましょう。


▼ 留守番中の防犯対策の徹底を!
誰かが訪ねてきても、ドアを開けて対応しないのが鉄則です。
難しいのはインターホンでの対応だと思います。インターホンに出なければ不在宅だと思われ、空き巣狙いなどに侵入されてしまう可能性もあります。

「お母さん(お父さん)は今、手を離せないので、後で来てください」と伝えるのが防犯上はベターですが、水道業者を名乗る男が「水道管にウイルスがついているので洗浄が必要」などと訪問する事案も発生しており、子どもでは断り切れないことも考えられます。

お子さんの年齢や地域の犯罪状況などを踏まえ、ご家庭でよく話し合いましょう。

心配な場合は、留守番はなるべく短時間にしてインターホンの対応をさせない、ご近所の方にすぐに助けを求められるようにしておくなど、安全を補強する対策がかかせません
いずれにしても、見知らぬ訪問者から何を言われても、ドアは鍵とチェーンをかけたままにし、絶対に開けないことが鉄則です。

また、子どもの留守番対策として、施錠の徹底が基本
留守番中は、玄関だけではなく家中の窓をしっかり施錠し、決して開けっぱなしにしないよう約束させてください。
換気で開ける場合は、補助錠を付けておくことをおすすめします。
補助錠は、外から窓が開かないようにするもので、取り付け位置によって開ける幅を変えることができます。

クレセント錠はガラス破りで簡単に開けられてしまう可能性が高いため、窓ガラスに防犯フィルムを貼っておくと安心です。

この機会にあらためて窓まわりの防犯対策を見直し、少しでも留守番中の安全性を高めておきましょう
そして、保護者の方はなるべく早めの帰宅を心がけ、お子さんの安全を守ってあげてくださいね。


▼ 留守番中の不審な電話にも注意を!
子どもの留守番を狙うのは、訪問者ばかりではありません。
「家の人はいるか」と尋ねる不審な電話のほか、現金給付やマスクの配布などといった、多くの人の関心が高い話題に便乗した、いわゆる「コロナ詐欺」の電話が急増しているとのことです。
国民生活センターでも、新型コロナウイルスに便乗した悪質商法を取り上げ、たびたび注意喚起を行っています。

新たな手口も発生しており、すべてを子どもだけで対応することは困難です。
子どもが電話に出なくても済むよう、留守番電話にしておくのもひとつの方法ですが、不在だと思われることが狙われる原因になることもあります。
できれば保護者の携帯電話に転送する設定にしておきましょう。

子どもには、出てもいい連絡先の電話番号を教え、電話のそばの壁などに貼っておくといいでしょう。


* * * * * * * * *


健康維持のためにお子さんが外に出る時間帯もあるかもしれません。
外遊び中の子どもに「コロナの検査をさせてほしい」と近づこうとする不審者も確認されており、油断できません。

短時間の外出でも防犯ブザーを持たせるなど、いつもの安全対策を忘れないようにしましょう
不安な今だからこそ、家族で過ごす時間を大切にし、お子さんが安心して過ごせるようにしてあげたいものです。

2020.05.07

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(38)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)