親子の社会科見学にぴったり!先端技術館@TEPIAで小型飛行監視ロボットに会う
-
セコムの舟生です。
7月7日は、セコムの創立日です。
おかげさまで52回目の創立日を迎えることができました。日本ではじめて「警備業」をスタートさせ、「安全産業」を確立したセコム。
「セコム・ホームセキュリティ」や「ココセコム」など、日本初のサービス、システムを次々実用化し、一貫して安全・安心をお届けしてきました。身近な安心をご提供するサービスで多くの方に親しんでいただいていますが、実は、高度な先進技術を駆使した最先端セキュリティの開発にも力を入れています。
地道に積み上げてきた経験とノウハウ、そして技術を活かして、"未来の安心"を創る。
そんな取り組みのひとつであるセコムの「小型飛行監視ロボット」が、今年、先進技術館@TEPIAのメイン展示に選ばれました。先端技術館@TEPIAは、日本の未来を担う技術を体感できる、子どもたちにも人気のスポット。
社会科見学などで訪れるお子さんもたくさんいます。館内展示は1年に一度リニューアルされますが、4月22日から来年の2月末までの予定で、未来社会の発展の鍵となる最先端の産業技術50点が、全国の企業や研究機関などから集められ、展示されています。
技術立国・日本を象徴する、クリエイティブなテクノロジーが結集する先端技術館@TEPIAに「小型飛行監視ロボット」が選ばれたことは、セコムの一員としてとても喜ばしいことです。
今回は、セコム創立記念日の特別編として、先端技術館@TEPIAの訪問レポートをお届けします。
日本とセコムの近未来をお楽しみください!* * * * * * * * *
▼ 世界初!自律型の小型飛行監視ロボット
セコムの小型飛行監視ロボットが展示されているのは、「テクノロジーショーケース」のコーナー。"私たちをとりまく社会全体ではどんな新しい技術が生まれているのか"をテーマに、5つの視点で構成されており、世界を変える技術と開発エピソードが紹介されています。
「社会をまもる(セキュリティ)」技術のひとつとして選ばれた、セコムの小型飛行監視ロボットは、世界初の民間防犯用の「飛行する自律型ロボット」です。
警備員以外の監視というと、固定されたカメラが多いですね。固定カメラの死角が多いことに注目したセコムは、これまで天井に敷設したレールを移動する監視システムや、屋外巡回監視型ロボットなどの開発をしてきました。
小型飛行監視ロボットは、これらで培った技術を結集して誕生したもの。移動しながら周囲の状況を把握するセンシング技術や、一定距離を保って人や車両を追跡し続ける追跡技術など、さまざまな技術が応用されています。
展示ブースでは、実物の展示だけではなく、小型飛行ロボットが不審人物からの攻撃をひらりとかわしながら、追跡して画像を撮影し続ける様子を動画で紹介。お子さんにも「未来の防犯カメラはこんなに進化するんだ」と思っていただけるのではないかと思います。
小型飛行監視ロボットの自慢できるところは、遠隔操作ではなく、自律型のロボットだということ。対象物の特定も、撮影位置や角度も、追跡も、すべて自動制御でおこなうことができるんです。
自ら飛行しながら監視をおこなうことで、死角をなくしたセコムの小型飛行監視ロボット。人目につきにくい場所からの侵入者や、物陰に潜む不審者の発見などにも役立てることができます。
子どもたちの安全を見守る小型飛行監視ロボットの姿を、そう遠くない将来、見ていただくことができるかもしれませんね。
▼ SFの世界のような未来を身近に感じる展示をご紹介
さて、先端技術館@TEPIAの館内ですが、エントランスロビーから楽しい驚きでいっぱいです(^^)/4K液晶テレビの美しい画面に感心したり、カメラに写った人を画像分析して性別や年齢を推定するセンサーで盛りあがったり。特殊ガラスとセンサーを融合した最新式のデジタルサイネージなどもあり、アートと技術の融合を体感することもできました。私が特に気になった展示をいくつかご紹介しましょう。
「wakamaru」
新聞やテレビでも話題になった「ワカマル」に、先進技術館@TEPIAで出会うことができました。"人と共に暮らすためのロボット"というコンセプトなので、とても親しみやすく、可愛いかったです。目線をあわせて、身振り手振りを交えて会話したり、握手をしたり、体操をしたり。自然で豊かなコミュニケーションを取れるので、ついつい感情移入してしまい、別れが惜しまれるほどでした(笑)
愛着ある丸みを帯びたデザインも秀逸で、子どもがいるご家庭でも安全に使えるよう、可動部の指挟みや突起部分によるケガがないようにつくられているのだそうです。
「AiRScouter(エアスカウター)」
メガネのように装着できる小型ディスプレー、SF映画のようですが、実用化されていました!メガネレンズ大の小さな液晶をのぞき込んでびっくり。目の前に半透明のディスプレーがあるような感覚です。レンズの向こうはハッキリ見えるのに、別の映像が浮かび上がっています。
実際の視野に重ねて映像を見られる仕組みは、ハーフミラーで反射させ、目に直接投射しているんだとか。工場での組立作業などのサポート役として利用されていて、手順を映し出せば初心者でも間違いなく作業できます。手元も見えるので、作業の邪魔をすることもありません。
現段階は産業用途が主ですが、将来はいろいろなところで活用されそうな、驚きの技術でした。
* * * * * * * * *
先進技術館@TEPIAには、お子さんも、たちまちテクノロジーの可能性や面白さに引き込まれそうな展示ばかり。
子どもの興味の世界を広げるには、もってこいの場所です。私も日本のテクノロジーの創造性と可能性を目の当たりにし、素晴らしい体験ができたと思います。何より、「テクノロジーで、よりよい未来を創りたい」という、ものづくりにかける開発者たちの情熱が伝わってくるようでした。
セコムは、これからも蓄積してきた経験とノウハウを活かし、子どもたちの"今"を守り、"未来"を創るお手伝いをしていきます。
2014.07.07