遊びに行くときの約束「わが家のルール」を進学・進級にあわせて更新しましょう!
-
セコムの舟生です。
ひときわ春の訪れが早かった今年。
東京では、桜の木にも若葉が萌え、日ごとに鮮やかさを増しています。生命の息吹に触れられるこの時期、お子さんたちも入学・進級という成長の節目を迎えます。今週は、始業式や入学式が行われる小学校が多いのではないでしょうか?
4月は、子どもを取り巻く環境が大きく変わる時期。
ワクワクする気持ちと、ちょっぴり不安な気持ちがあいまって、いつも以上に疲れやすくなったり、神経質になったりする子もいるようです。子どもの気持ちや体調の変化には、十分注意してあげてくださいね!また、入学や進級は、子どもとの約束ごとの見直しを図るいいタイミングです。そこで今回は、「遊びに行くときの約束」を取り上げ、成長に合わせたルールづくりのポイントをお話しましょう。
* * * * * * * * *
▼ 遊びに行くとき伝える「3つのポイント」を知っていますか?
これまでは親と行動することが多かったお子さんも、小学校入学に伴ってあらたな世界が広がります。友だちの家へ行ったり、子どもだけで公園で遊んだりすることが、少しずつ増えていくでしょう。帰宅したとたん、ランドセルを放り投げて元気いっぱい飛び出していってしまう子もいるようですが、そのまま送り出してしまうのは心配です。外に送り出すときには、必ず「3つのポイント」を確認しておきましょう。
(1) だれと遊ぶのか?
(2) どこで遊ぶのか?
(3) 何時に帰ってくるのか?出かける前に、この3点を親に伝えることを、お子さんに言い聞かせてください。2年生以上のお兄さん・お姉さんならよくわかっていると思いますが、新学期にあたってもう一度、念を押しておくといいでしょう。
▼ 新1年生は、行動範囲を把握してからルール決めを
新入学にあたってまずご家庭で考えていただきたいのは、外出先で何をしていいか、どこまで許可するか、といったことの基準を決めることです。お子さんと話し合って、遊びに行くときの「わが家のルール」を決めましょう。たとえば、門限を何時にするか。行ってもいい場所と、行ってはいけない場所はどこか。急にお友だちの家に移動することになったらどうするか。万が一、ひとりになったり、門限を過ぎてしまったりといった事態が起きたらどうするか...などなど、遊びに行ったときに考えられることを、あれこれ親子で話し合ってみましょう。
「○時までには必ず帰ってくる」「この道を通って帰る」「遅くなったら電話する」など、なるべく細かく決めておくと子どもも迷いません。今後、遊び場所になる公園、お友だちの家までの道のりなど、子どもの行動範囲になりそうなルートを実際に歩くと、危険な箇所やいざというときに逃げ込める場所などが把握できます。
ぜひ一度、親子で一緒に歩いてみてください。
▼ 進級してさらに世界が広がる!新しい場所に遊びに行くときは?
新学期は、新しいお友だちができる楽しい時期でもありますね。初めて遊びに行くお友だちの家の場合、どこにあるのかを把握しておくことはもちろん、事前に相手の保護者の方に挨拶しておくことをおすすめします。その際、お互いの家のルールを確認しておけるといいですね。連絡先の交換もしておくと、万一のときの備えにもなります。また、成長するにしたがって、子どもの行動範囲が変化することも考えられます。小学校中~高学年になると、自転車に乗って出かけるようになるかもしれません。これまでは行けなかった場所にもどんどん足を向けるようになります。低学年のときに決めた「わが家のルール」では、お子さんの安全をフォローしきれないかもしれません。お子さんの成長と「わが家のルール」があっているか、これを機会に親子で再確認してみてはいかがでしょうか。
* * * * * * * * *
親にとって子どもの進学・進級は、未知の世界に送り出すような気持ちですよね。遊びに行くお子さんを送り出した後も、危ない目にあっていないだろうか、無事に帰ってくるだろうか...とハラハラすることも多いと思います。しかし、だからといってガチガチにルールで縛り付けるだけでは、子どものためになりません。
親が一方的にルールを押し付けると、反発したくなる子もいます。お子さん自身に、「自分はどう思うか」「どうしたらいいか」を考えさせ、親子ともども納得できるカタチで「わが家のルール」を決め、成長に合わせて更新していけるといいですね!
2013.04.08