車の中から声をかけられたら?子どもを誘拐から守る方法
-
セコムの舟生です。
子どもに対する声かけ事案は、連日のように各地で起きています。
なかには子どもに暴力を振るったり、車に引き込んで連れ去ろうとしたりする事件も発生しており、日常と危険は隣り合わせであることが伺えます。
「知らない人に声をかけられても、ついて行っちゃダメだよ」
どのご家庭でも教えていることだと思いますが、子どもは腕力にまさる大人にはかないませんし、脅されれば拒絶することは難しいでしょう。
強引で身勝手な犯行の危険から子どもを守るには、どうしたらいいのでしょうか。
今回は、誘拐や連れ去りに利用されることが多い、車の中からの声かけに対する対応方法を考えてみたいと思います。
* * * * * * * * *
▼ 停車中の「車」のリスクを子どもに教える
犯罪をもくろむ者は人目につくのを嫌います。
そのため、路肩に停めた車に潜んで、子どもを狙うケースが珍しくありません。
車内から声をかけ、言葉巧みに車の中に誘い込む手口は、過去に何度も発生しています。
車からの声かけでよくあるパターンをいくつかあげてみましょう。
・家まで送ってあげる
・お菓子を買ってあげる
・○○小学校はどこ?わからないから一緒に来て
・お金が座席の下に入ってしまった。大人では取れないから手伝って
・お母さんが事故にあった!病院に連れて行くから車に乗って
親切を装ったり、子どもに助けを求めたりするほか、緊急性をアピールしたりするなど、手口は巧妙です。
大切なのは、声をかけられても車には近づかないこと。
どんな言葉で誘われても、絶対に車に近づいてはいけないとよく言い聞かせてください。
言葉で誘う以外にも、いきなり車の中に引き込む強引な手口もあります。
停車している車のそばを通るときは、できるだけ距離をおきましょう。
車は密室でありかつ高速で移動するので、ひとたび引っ張り込まれて車が発進してしまうと、子どもひとりでは逃げ出すことも、助けを求めることも困難です。
停まっている車の横を通り過ぎるときは、大人が手を伸ばしても届かないくらい離れて、車内の様子にも注意することを習慣にさせましょう。
中にいる人がじっとこちらを見ていたり、急にドアや窓を開けたりしたときは危険のサイン。
そのまま進むのではなく、すぐに走って遠ざかるくらいの警戒心が必要です。
▼ 車の中から声をかけられたときの対応
実際に車の中から声をかけられる状況が起きたとき、どのように対応すればいいのでしょうか。
車に乗らないことは必須ですが、ほかにも身を守るための行動を教えておきましょう。
<車の中から声をかけられたら?>
・車から即座に離れる。大人が両手を広げたくらい距離をおく
・どんなことを言われても、車には近づかない、乗らない
・身の危険を感じたら、車の進行方向と逆に逃げる
・車から降りて近づいてきたら、すぐにその場を離れ防犯ブザーや大声で助けを呼ぶ
車から声をかけられたときは、逃げる方向が大事です。
進行方向に逃げると、すぐに追いつかれてしまいますが、車は方向転換したり、曲がったりするときに時間を要します。
「反対方向に逃げる」という防犯行動はぜひ覚えておいてください。
ただし、慌てて飛び出すと交通事故の危険もありますので、落ち着いて「どこに逃げればいいか」を見極めることも大切です。
車から離れたら、コンビニなど人がいるお店や「子ども110番の家」など、大人がいる場所に逃げ込み、大人に知らせるとともに助けを求めるよう教えましょう。
▼ 不審者に狙われない行動をとることが重要
子どもへの声かけ事案は、放課後から夕方にかけての時間に多く発生しています。
特に注意が必要なのは、下校時や遊びや塾からの帰り道。
子どもにとっては当たり前の日常かもしれませんが、歩き慣れた道や家の近所がいつも安全というわけではないのです。
実際に声かけ事犯が起きた状況をみると、「ひとりでいるとき」に多く発生していることがわかります。
日ごろからなるべくひとりにならないことを徹底させ、人通りが少ない道はなるべく通らない、上の空で歩くのではなく周囲の状況をよく見る、防犯ブザーを必ず身につけるなど、基本的な防犯対策を忘れないようにしましょう。
不審者に狙われたときの対応方法を知識として持っておくことは大切ですが、それよりも重要なのは、「不審者に狙われないようにすること」です。
どのような状況でも、「これくらい大丈夫」と考えるより「もしかしたら危ないかもしれない」と考え、より安全な行動を選ぶことが、身を守ることにつながります。
* * * * * * * * *
車から狙われる危険があるのは、路上だけではありません。
コインパーキングや月極駐車場などは、死角が多く、犯罪が発生しやすい場所のひとつです。
不審者が子どもを待ち受けている可能性も否定できませんので、日ごろから通り道にしたり、遊び場にしたりするのもやめさせてください。
「不審者に狙われないようにする対策」のひとつとして、ぜひ教えておいてくださいね。2017.12.07