株主還元について
利益配分に関する基本方針
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題として位置付け、業容の拡大、連結業績の動向を総合的に判断して連結配当性向ならびに内部留保の水準を決定し、安定的かつ継続的に利益配分を行うことを基本方針としております。
当社の剰余金の配当は、毎年9月30日を基準日とした中間配当、および3月31日を基準日とした期末配当の年2回行うことを基本とし、配当の決定機関は中間配当については取締役会、期末配当については株主総会としております。
また、内部留保金につきましては、新規契約者の増加に対応するための投資、研究開発、戦略的事業への投資、従業員への還元施策等に活用し、企業体質の強化および事業の拡大に努めてまいります。
2016年 3月期 |
2017年 3月期 |
2018年 3月期 |
2019年 3月期 |
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
2023年 3月期 |
2024年 3月期 |
2025年 3月期 (予想) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年間配当金(円) (内、中間配当金(円)) |
67.5 ( 32.5 ) |
72.5 ( 35.0 ) |
77.5 ( 37.5 ) |
82.5 ( 40.0 ) |
85.0 ( 42.5 ) |
85.0 ( 42.5 ) |
90.0 ( 45.0 ) |
92.5 ( 45.0 ) |
95.0 ( 47.5 ) |
97.5 ( 47.5 ) |
連結配当性向(%) | 38.2 | 37.6 | 38.9 | 39.1 | 41.7 | 49.7 | 41.7 | 41.6 | 39.4 | 38.8 |
- 2024年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行ったため、上記配当金額は当該株式分割調整後の数値を記載しています。