マイナンバーは赤ちゃんや子どもも申請が必要?
マイナンバーは赤ちゃんや子どもも申請が必要?
マイナンバーは年齢制限なく付与される
マイナンバーは年齢制限なく日本国内に住民票があれば作成されますので、生まれたばかりの赤ちゃんでも、出生届を提出し住民票登録がされた時点でマイナンバーが作成されます。
したがって、マイナンバーの交付のために改めて市区町村等へ何か申請をする必要はありません。
また、義務ではありませんが、交付申請手続を行えば、マイナンバーカードを作ることもできます。
マイナンバーカードの有効期限は年齢によって異なります。有効期限は20歳以上の場合は発行から10回目の誕生日まで、20歳未満の場合は容姿の変化を考慮して発行から5回目の誕生日までとなっています。
なお、マイナンバーカードの交付申請の際には顔写真の撮影が必要となりますが、「マイナンバーカード総合サイト」では、乳幼児の顔写真の撮影方法に係る留意事項が以下のとおり掲載されていますので、参考にしてください。
乳幼児の顔写真の撮影方法とは
【乳幼児の顔写真については以下の方法で撮影してください】
(1)布団などの上に寝かせて撮影する方法
シーツ布地は白など、柄がないものにしてください。また、撮影の際は正面を向いていることが必要です。
(2)どなたかが抱いて撮影する方法
抱いている方が写らないようにする方法としては、白い布をかぶって乳幼児を抱いていただくなどの方法が考えられます。
2016.11.17更新