子どもの安全ブログ

[子どもとSNSの安全/強化月間]SNSで犯罪に巻き込まれる理由

セコムの舟生です。

SNSトラブルを避けるため、困ったことや、いつもと違うことが起きたときに何でも話し合える関係づくりが大切です。冷たい空気と乾燥が気になる季節になりました。
火災が発生しやすい環境ですので、火の扱いには十分注意してくださいね。

さて、今月の強化月間シリーズは[子どもとSNSの安全]をテーマにお届けしています。
初回となる前回は、警察庁の統計を交えて、子どもたちがSNSや無料通話アプリなどを通じてどのような犯罪の被害にあっているかを紹介しました。

今回は、なぜ子どもの被害者が増え続けているのか、SNSに深入りしてしまう子どもの危うい側面を掘り下げてみたいと思います。

子どもの気持ちや、危険に足を踏み入れる理由がわかると、保護者が何をすべきかが見えてきます。

子どもを絶対に犯罪被害者にしないためにどうすればよいのか、一緒に考えてみましょう。

<子どもの安全 強化月間「子どもとSNSの安全編」バックナンバー>
・「SNSで発生しやすい犯罪と手口

もっと読む

2016.11.10

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(15)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)