子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

「防災の日」を防災用品のチェック日にしよう

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

防災用品セット「セコム・スーパーレスキュー」9月1日は防災の日です。「災害の備えを忘れないように」という戒めを込めて、1923年9月1日の関東大震災発生日にちなみ制定されました。この日に合わせて、毎年、各地で防災訓練が行われています。

最近では、非常用持ち出し袋を備えているご家庭も増えています。ただ保存水や食料などは、長期保存できますが、うっかりしていると保存期間が過ぎてしまっていることもありますので注意が必要です。

また電池を必要とする製品は、電池が自然と漏電して、いざという緊急時に電池が切れていたということがあります。普段から、電池の残量に気を配っておくことが大切です。

防災の日を防災用品のチェック日にするというのがよいでしょう。

セコムでは、新潟県中部地震と阪神・淡路大震災で被災経験のあるセコムの社員50人に対して、「実際に被災した経験から、地震発生時に、どのような防災用品が必要と感じたか」という、防災用品に関するアンケートを実施しました。結果は、以下のとおりです。

1位  懐中電灯
2位  保存水
3位  防寒具
4位  情報グッズ(ラジオ)
5位  食料
6位  救急セット
7位  ポリタンク
8位  汚物処理グッズ
9位  防炎加工タオル
10位 非常持ち出し袋

ほかにも手を守るための革手袋(11位)やウェットティッシュ(12位)、防塵マスク(13位)、レスキューホイッスル(18位)なども「必要だと感じた」物に含まれています。

乳幼児のいるご家庭では、紙オムツやおしり拭き用のウェットティッシュ、粉ミルクも必需品です。お子さんのために、子供用のゲームや小さなおもちゃも、持ち出し袋に詰めておくといいでしょう。

このアンケートをもとにして、セコムでは、防災用品セット「セコム・スーパーレスキュー」をつくりました。

アンケートで、「最も必要だった」と回答があった懐中電灯には、30秒以上、上下に振ると5~8分点灯するノーバッテリータイプをご用意しています。

また「セコム・スーパーレスキュー」には、缶入りソフトパンもセットに入っています。非常食としての機能だけでなく、おいしく食べられるよう、味も重視。焼きたてのおいしいソフトパン(レーズンパン)が抗菌パックにされたものを採用しました。

「セコム・スーパーレスキュー」をつくるにあたり、重要視した点は、重要度と性能。そして緊急時の実用性です。

「セコム・スーパーレスキュー」をお求めいただくのもひとつの方法ですが、被災時の必需品について、家族で話し合ってみてはいかがでしょうか? そして、災害に備えて、準備を整えておきましょう。

2006.09.01

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(34)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)