映画で親子のコミュニケーションを!「28thキネコ国際映画祭」に行ってきました
-
セコムの舟生です。
世界各国から子どもたちに見せたい映画を集めて上映する、日本最大規模の子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」が、今年も東京・二子玉川エリアで開催されました。
新型コロナウイルスの影響による中止・延期を経て、約2年半ぶりの開催。
「iTSCOM STUDIO & HALL二子玉川ライズ」「109シネマズ 二子玉川」を中心に「玉川高島屋」「二子玉川商店街」にもエリアを拡大して、3月18日(金)から22日(火)の5日間にわたり実施されました。
本映画祭は、世界3大映画祭のひとつとして数えられるベルリン国際映画祭の子ども部門の協力のもと、1992年に「キンダー・フィルム・フェスティバル」という名称でスタート。2015年に「キネコ国際映画祭」に名称を変更し、今年で28回目を迎えます。セコムは映画祭のコンセプトに賛同し、2005年から協賛を続けています。
私もこの映画祭が大好きで毎年楽しみにしていましたので、約2年半ぶりに開催されることになり、わくわくしながら行ってきました。今年も元気いっぱいなお子さんたちがたくさん来場していて、会場はとても楽しい空気に満たされていました。
今回は「キネコ国際映画祭」の様子をレポートするとともに、私も世界中から集められた子ども向けの素晴らしい作品をいくつか鑑賞してきたので、特に心に残った作品をご紹介します。2022.03.31