子どもの安全ブログ

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

[クローズアップNEWS]エレベーターで不審者に遭遇したら、どうする?

  • ツイート
  • facebookでシェア
  • LINEで送る

セコムの舟生です。

エレベーター内で「こわい」と感じたら防犯ブザーを鳴らしたり、操作ボタンを押すなどの行動をとりましょう。今回の[クローズアップNEWS]は、エレベーターで子どもを襲う性犯罪についてクローズアップします。

先日、「子どもの安全NEWS」でも取り上げましたが、エレベーターが犯行現場となったわいせつ事犯がいくつか報道されています。

自宅マンションや塾がある雑居ビルなど、日常的にエレベーターを利用しているお子さんは多いと思いますので、保護者の方もご心配だと思います。

密室状態になるエレベーター。
もしも見知らぬ人とふたりきりになってしまったら、どのように対処したらいいのでしょうか?

実際に起きた事件を振り返りながら、エレベーター内での子どもの安全を守る方法を考えてみたいと思います。

 

* * * * * * * * *


▼ 突然襲い掛かってくる恐怖!エレベーター内で起きる性犯罪
警視庁のホームページでは、「自宅に帰るためマンションのエレベーターに乗ったところ、扉が閉まる直前に男が乗ってきて、後ろから口をふさがれ、わいせつ行為をされた」という事例が紹介されていますが、その他にもエレベーター内で子どもが襲われる事件はたびたび発生しています。

・マンションのエレベーターで、小1女児の後ろから乗り込み、抱きついておでこを舐めるなどした20代男を逮捕。男は100m以上前から女児を尾行していた(2014年9月 東京都)

・雑居ビル内の塾に向かう小3女児の後ろからエレベーターに乗り込み、女児の体に触ったあと、逃走した30代男を逮捕。同様の被害が複数報告されており、関連を調査中(2014年10月 神奈川県)

エレベーターで発生する性犯罪で多いのは強引な手段。
後ろから乗り込んできて、襲い掛かってくるケースです。

エレベーターで突然襲われるケースでは、エレベーターに乗る前から子どもに狙いを定めていることが考えられます。

先ほど紹介した東京都の事件では、100mも手前から女児を尾行する男の姿が、防犯カメラに記録されていました。

また、神奈川県の事件のように、同様の被害が起きている可能性があることなどから、「子どもがひとりでエレベーターに乗り込むタイミング」は、狙われやすいと言えるでしょう。

<エレベーターに乗るときの注意点>
・ エレベーターホールに不審な人物がいないかよく見る
・ 非常ボタンや各階のボタンをすぐに押せる位置に立つ
・ 後ろから襲われないよう、エレベーターの壁を背にして立つ
・ 危険を感じたら、ボタンを全部押して止まった階で降りる
・ 防犯ブザーを鳴らせるように構える

子どもが警戒している様子が見て取れると、犯行を諦める場合もあります。
エレベーター近くの物陰に潜んでいて、子どもがひとりだとわかったら、ドアが閉まる直前に押し入ってくるケースもありますので、エレベーターを待っているときから防犯ブザーを手にして構えておくといいかもしれませんね。


▼ エレベーターでは警戒心を持ち、「知らない人」に誘われても応じない
最近起きた事件をもうひとつご紹介します。

・マンションの踊り場で小1女児の体に触るなどした疑いで30代男を逮捕。男は女児と面識がなく、エレベーターで偶然乗り合わせた際に声をかけて誘い出した(2014年10月 兵庫県)

エレベーター内で声をかけられ、より人目につきにくい場所に誘い出されるケースも起きています。
誘い出されてしまうケースでは、「知らない人」への警戒心が薄い低学年のお子さんは特に注意が必要です。

声かけ事案」についてもう一度確認するなどして、「知らない人」からの誘いに応じないよう徹底しましょう。


▼ 防犯カメラがあるのになぜ?エレベーターで子どもが襲われる理由
警視庁では、エレベーターで幼い子どもが昼間襲われたり、女性が狙われたりすることがあることから、「年齢や昼夜を問わず、危険を認識しておかなくてはならない場所」として注意喚起しています。

ではなぜ、エレベーターで犯罪が発生しやすいのでしょうか。

<エレベーターの特徴>
・ 一時的に完全に密室になり、人目から遮断される
・ 狭い空間なので、子どもに近づきやすい
・ ひとたびドアが閉まると、すぐに子どもが逃げ出せない
・ 犯行が判明する前に逃亡することができる

防犯カメラが設置されていても、その場で犯行が露見し捕まることはあまり考えられません。
悪意を持って子どもに近づく者にとっては、エレベーターは格好の犯行場所なのです。


* * * * * * * * *


エレベーター内で少しでも「こわい」と感じたら、迷わず行動を起こすことが大事です。
見知らぬ人と一緒になって不安を感じたときは、乗る前であれば、「お先にどうぞ」と言って一緒に乗り合わせないようにする。
乗っている最中であれば、即座に直近階のボタンを押して降りる。

相手に失礼なのでは?と考えてしまうお子さんもいると思いますが、何かあってからでは遅いのです。

子どもが「何だかこわい」と感じる直感は、大切にする必要があります。
そのことをお子さんにもよく伝えておきましょう。

2014.10.27

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(35)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)