「知らない人についていってはダメ!」は子どもに通じない?
-
セコムの舟生です。
どんな親でも、まず子どもに言うのは「知らない人についていったり、ものをもらったりしてはダメ」ということです。しかし、この「意味」を正確に理解することが子どもにはなかなか難しいようです。たとえば子どもにとって、いつも遊んでいる公園でよく見かけるおじさんは、顔を見たことがあるから「知っている人」という認識なのです。では、「知らない人」を子どもが区別するには、どんな教え方をすればよいのでしょう?。
2006.02.13