取引先の被災状況を迅速に把握
セコム安否確認サービスSCM(お客さまの取引先向け)

大規模災害発生時、事業継続計画(BCP)をたてる上でも取引先の被災状況を迅速に把握することが不可欠です。
大規模災害発生時の事業継続計画(BCP)をたてる上では、重要取引先の担当者の安否や被災状況(生産設備や在庫の状況、納品の可否など)を迅速かつ的確に把握することが不可欠です。
「セコム安否確認サービスSCM(お客さまの取引先向け)」は、大規模災害時などに人の手配をはじめとした業務の正常化に向けた対応策の実施にご利用いただく事業継続支援サービスです。お客さまの事業継続計画(BCP)策定にもお役立ていただけます。
サービスの特長
いつ、どこでも国内の災害発生をすぐに把握できる

セコムが24時間365日、国内の災害情報を入手して企業管理者(御社ご担当者)にお知らせするので、就寝時や遠隔地での災害にも素早く対処できます。
たくさんある取引先の被災状況を迅速に確認できる

複数の取引先担当者へ安否と被災状況を確認するメールを一斉送信できるので、素早い情報収集が可能です。
取引先の業種ごとに異なる確認項目を、事前にカスタマイズできる

複数の取引先担当者へ安否と被災状況を確認するメールを一斉送信できるので、素早い情報収集が可能です。
- 「状況報告シート」のチェック項目は電気・ガス・水道などのインフラ状況、生産設備や在庫の状況、納品の可否などの項目をあらかじめ登録でき、1シート50項目まで任意に設定できるので、あらゆる業種・業態に対応します。
複数の取引先からの報告を自動集計
各取引先からの報告は第一報、第二報とリアルタイムに自動集計されるので、常に最新の状況が把握できます。また、被災状況集計画面は、前回報告、前々回報告と、さかのぼって内容を照合することで、復旧状況を確認することができます。

セコム安否確認サービスSCM(お客さま取引先向け) トップ へ
サービスの流れ
独自の訓練を受けたセコム災害監視センターのスタッフが24時間365日、お客さまの初動をサポート。事業の継続、早期再開に向けて強力に支援します。また、どこで起こるかわからない災害発生に備え、複数の拠点でバックアップし、信頼性の高いサポート環境を実現しています。
サービスイメージ図



12 災害情報入手・通知
セコム災害監視センターが震度5弱以上の地震またはお客さまと事前に取り決めた災害情報を入手した場合、企業管理者に速やかにメールで通知します。
一定時間経っても応答がない場合には電話(音声自動発信)でもご連絡します。
3 安否・被災状況確認メールの一斉送信
企業管理者が携帯電話またはパソコンから専用ホームページへアクセス。取引先担当者へ安否確認メールを一斉送信します。
- 事前の取り決めにより、災害発生と同時にセコム災害監視センターがメールを代行送信することも可能です。
- 複数の宛先を、業種やエリアなどの単位で指定することが可能。例えば部品製造関係や納品・配送関係といったように任意のグループに分けて送信できます。
- 報告のない取引担当者への再送や、応答者への個別指示など用途に応じてメール送信が可能です。
4 各取引先からの状況報告
各取引先担当者は安否と被災状況確認可否(何時間後までに連絡可能か?)を専用ホームページで(※)報告。さらに「状況報告シート」を使って詳細な被災状況を随時報告します。
- 安否確認はEメールや電話(自動音声応答)でもご報告できます。
安否報告画面

被災状況報告画面

5 安否・被災状況をリアルタイムに集計
取引先担当者からの報告は第一報、第二報とリアルタイムで集計され、常に最新の状況で把握できます。また、お客さまのニーズにより、グループ単位(業種やエリアなど)でも確認できます。
- 企業管理者は集計画面による全体の把握はもちろん、詳細画面で個別の状況も確認できます。
- 被災状況集計画面は、前回報告、前々回報告と、さかのぼって内容を照合することで、復旧状況を確認することができます。
6 情報の共有化や書込みができる2つの掲示板
情報共有掲示板(取引先ごと)

取引先ごとに用意された「情報共有掲示板」は、任意で書き込めることはもちろん、他の担当者の安否や被災状況報告の履歴を参照できます。これにより、取引先担当者間※で情報交換・共有ができ、報告漏れや重複を防ぐことができます。
- 最大7名まで登録可能
共有掲示板(全員)

企業管理者と取引先の担当者が利用できる「共通掲示板」では、企業管理者から取引先への一斉通知を行ったり、取引先間で必要な情報共有ができます。
セコム安否確認サービスSCM(お客さま取引先向け) トップ へ
ご利用料金
初期費用 | 加入料 | 220,000円(税込) | |
---|---|---|---|
月額利用料 | 基本料金 | 33,000円(税込) | |
従量料金 | 1取引先ごとに | 22円(税込) | |
取引先1担当者ごとに(最大7名まで) | 33円(税込) | ||
状況報告シート追加料金 1枚追加ごとに | 2,200円(税込) |
- 従量料金の起算日は毎月1日です。サービス開始が月の途中となる場合、当該月の利用料金はご請求いたしません。サービス終了月の月額利用料金は、1カ月分の金額をお支払いいただきます。
- 取引先の担当者は、1取引先あたり7名までとなります。
- お支払条件は、1カ月サイクル当月払いとなります。
- 初期費用はサービス開始後一括してお支払いいただきます。
- パソコンおよびインターネット接続環境等はお客さまにてご用意いただきます。
- 携帯電話は、NTTドコモ、ソフトバンク、ウィルコムのSSL対応機種、auのWAP2.0対応のブラウザー搭載機種に限ります。
- 電話で安否を登録する場合は、プッシュ回線を利用している電話、またはトーン信号を送出する電話が必要です。
- 通信需要が著しく輻輳し、通信の一部または全部を接続することができなくなった場合には、本サービスが提供できなくなる可能性があります。
- セコム安否確認サービスSCMは、セコムトラストシステムズ株式会社が提供します。