防火・防災・感染症対策

災害や感染症などの危機的事象に対するリスクマネジメント
東日本大震災や熊本地震などの巨大地震や、豪雨・火災などの災害が近年増加傾向にあります。また、新型コロナウイルス感染症による脅威など、未知のウイルスによる社会活動や経済活動へ損害が発生しています。
内閣府によると、災害被害を最小化する「防災」観点のアプローチと、災害時の企業活動の維持・早期回復を目指す「事業継続」観点の2軸で対策を推進することが求められています。事業継続と合わせ、従業員や顧客の安全確保を行い、生産活動や流通を止めずに地域社会の暮らしを支えるための取り組みを実施していく必要があります。

出典:企業防災とは何ですか? : 防災情報のページ - 内閣府を加工して作成