マイナンバーカード申請から交付までの期間
マイナンバーカードを申請してから交付されるまで、ある程度時間がかかるので、その期間を見越しての申請が必要です。ここでは、マイナンバーカードを申請してから受け取るまでの期間について解説します。
申請後、およそ2カ月が目安。混雑や書類の不備で、さらに時間がかかることも
郵便でマイナンバーカードの交付申請をした場合、まず、郵便局に届いた交付申請書が各市区町村に配達されます。市区町村が、マイナンバーカード交付準備の作業を終えたら、申請者にハガキで交付通知書を郵送します。申請者はその交付通知書などを持参して交付場所でマイナンバーカードを受け取ります。
マイナンバーカード申請から、受け取るまでの期間は、2カ月が目安。市区町村によっては、マイナンバーカード交付窓口の混雑を緩和するために、交付通知書の発送を調整する場合もあります。申請後、ある程度時間がかかることは注意しておきましょう。
交付申請書に不備がある場合は、さらに時間がかかることがあります。間違いがないか、十分に確認したうえで交付申請書を提出することが大切です。
マイナンバーカード申請後の交付までのステップ
- ステップ1:マイナンバーカード交付準備の作業を終えた各市区町村から、交付通知書がハガキで届く。
- ステップ2:マイナンバーの「通知カード」、「交付通知書」、「本人確認の書類」などを持って、交付窓口へ向かう。
- ステップ3:本人確認をして、マイナンバーカードを受け取る。
「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記載し、提出してからマイナンバーカード交付までかかる期間はおよそ以下の通りとなっています。
申請書受領時期 | 差し出し時期 |
---|---|
2015年10月5日~2015年11月下旬 | 2016年1月中旬ごろ |
2015年11月下旬~2015年12月上旬 | 2016年1月下旬ごろ |
2015年12月上旬~2015年12月中旬 | 2016年2月上旬ごろ |
2015年12月中旬~2015年12月下旬 | 2016年2月中旬ごろ |
2015年12月25日~2015年12月末 | 2016年2月下旬ごろ |
2016年1月上旬ごろ | 2016年3月上旬ごろ |
2016年1月中旬ごろ | 2016年3月中旬ごろ |
2016年1月下旬~2016年2月上旬ごろ | 2016年3月下旬ごろ |
2016年2月上旬~2016年3月上旬ごろ | 2016年4月上旬ごろ |
2016年3月中旬以降 | 個人番号カード交付申請書の受領後 約2~3週間で差し出し |
2016.09.05更新