子どもの安全ブログ

水の事故を防ぐために

セコムの舟生です。

海や川などで水の事故が多く発生しています。
例年、水の事故が特に多いのは7~8月。

今回は、水の事故に詳しい池袋 さくらクリニックの倉田大輔院長に話を伺ってきました
倉田院長は海浜事故や船舶事故など、海の事故全般を長年研究されており、海上保安庁の安全推進活動に協力するなど、積極的に水難事故の予防・啓発活動を続けていらっしゃいます。

子どもの水の事故の原因や対策について、とても参考になる話を聞くことができました。
夏休みをひかえ、水辺でのレジャーを計画するご家庭は多いかと思います。
水の事故を防ぐためのポイントを確認しておきましょう。

もっと読む

2024.07.25

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2025年(11)
2024年(49)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)