子供の危機回避能力を育てる防犯絵本 『白いおばけのスー』
-
セコムの舟生です。
まだ寒い日が続きますが、風もなく天気のいいお休みの日は親子で散歩にでかけます。外を歩くのって気持ちがいいですよね。歩いているうちに体がポカポカ♪してきて、子供との会話も弾みます (^o^)
ふと見ると、梅のつぼみが膨らんで咲きかけていました。春は、確実に近づいているようです。もうすぐ4月、桜の咲く頃には娘も小学生。そう思うと、感慨無量です。
そう、4月といえば新入学の季節。小さな体に大きなランドセルを背負った小学1年生が、親の手を離れて登下校していきます。そんな様子は、微笑ましいと同時にどこか危なっかしくて(^_^; 親としてはやはり防犯面も気になるところでしょう。
子供の防犯のポイントは、子供が自分を守る力を身に付けること。子供自身の危機回避能力を育てることが大切です。そして、忘れてはいけないのが子供たちを取り囲む大人によるサポートです。
2008.02.12