ランドセルの準備は済みましたか?
-
セコムの舟生です。
2月4日は二十四節気のひとつ、立春でした。暦のうえでの春とは、立春から立夏(5月6日ごろ)の前日までをいいます。立春は、春の初日なんですね♪
ちなみに、旧暦を使っていた昔は、立春が一年の始まりとされていました。年賀状に「初春」と書くのもこのためですし、「夏も近づく八十八夜~♪」茶摘みの歌で有名な「八十八夜」は、立春から数えて88日目のこと、台風がやってくる厄日といわれる「二百十日」は立春から数えて210日目のことなんだそうです
b(⌒o⌒)暦のうえでは春ですが、まだまだ寒い日が続きます。風邪をひかないように気をつけましょう。
さて、今年度、小学校に入学するお子さんのいるご家庭では、入学準備を始めていることでしょう。デパートやスーパーのランドセル商戦も、そろそろピークを迎えているようです。
買ってもらったランドセルを背負って、希望に胸を躍らせる子供たちを見ると、親としてもとてもワクワクします。半面、「小学校って、どんなところだろう」「学校まで、ちゃんと行けるかな?」と不安を感じることもありますね。お子さんも、きっと同じ気持ちだと思います。
2008.02.05