小さな出来事は、大きな事件の予兆です -セコムと話そう「子供の防犯」ブログ-
-
セコムの舟生です。子供たちが被害者になる事件が増えています。
先日も、2人の幼い園児の命が犠牲となる痛ましい事件が起きました。あのような事件のニュースを聞くと、「いったいわが子をどうやって守ればいいのだろう」と途方に暮れそうになります。残念ながら「これをすれば絶対大丈夫」という特効薬のような対策はありません。それでも、ひとつひとつ小さな心がけを積み重ねていくことが、子供を守ることにつながるのだという意識で一緒に考えていきましょう。その中でひとつ大きいと考えるのは、子供の防犯において、親子のコミュニケーションがとても大切だということです。毎日、その日にあった出来事を聞き、会話の中から子供たちのちょっとした変化を見逃さないようにしましょう。
アメリカの技師ハインリッヒ氏は、労働災害の事例を研究し「ハインリッヒの法則」を導き出しました。この法則は労働災害についての研究ですが、ここでは子供の防犯に置き換えて考えてみたいと思います。
2006.02.28