子どもの安全ブログ

[クローズアップNEWS年末特別号]インターネットと子どもたちの今

セコムの舟生です。

インターネット利用には危険がともないます。ペアレンタルコントロールでお子さんを守りましょう。「子どもの安全ニュース」で取り上げた記事から、今年1年の子どもの事件や事故を振り返ってきた[クローズアップNEWS年末特別号]

これまでに「連れ去り・誘拐が増加傾向!子どもを守るには?」と、「家庭内に潜む思いがけない事故のリスク」と題してまとめてきました。

今回は、「インターネット」をテーマに子どもの犯罪被害を取り上げます。

スマートフォンを所有し、無料通話アプリやSNSを利用する小学生も珍しくなくなりつつあります。あらたなコミュニケーション手段の普及が、強制わいせつや児童ポルノなどの犯罪被害を増加させる一因であることは否定できません。

警察庁によれば、2015年上半期(1月~6月)に交流サイトがきっかけで性犯罪などの被害にあった子どもの数は、過去最多の796人でした。
また、児童ポルノの被害児童数も過去最多となる383人。小学生以下の被害者数は、60名にのぼります。子ども自身に撮影させる「自画撮り」による被害が多く見られました。

子どもを狙う者は、どうやって子どもに近づくのか。
なぜ子どもは被害にあってしまうのか。

今、インターネットの世界で子どもを取り巻く危険がどのようなものか、今年のニュースを通じて理解を深めていただきたいと思います。

もっと読む

2015.12.14

「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★ 「セコム子ども安全教室 教材」無償提供を行っています!★詳細はこちら★
お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは? お子さまのお留守番を安心して見守る秘訣とは?

スペシャルコンテンツ

このブログについて

このブログは、セコムが、子供たちの安全を守るために、情報を提供しています。

防犯ブザー選び方と
使い方(3つのポイント)

アーカイブ

2024年(14)
2023年(52)
2022年(42)
2021年(28)
2020年(29)
2019年(30)
2018年(62)
2017年(111)
2016年(153)
2015年(155)
2014年(138)
2013年(75)
2012年(93)
2011年(89)
2010年(84)
2009年(70)
2008年(69)
2007年(84)
2006年(115)