セコム・ホームセキュリティ
個人向けサービス・商品
防犯商品
法人向けサービス・商品
企業情報
オートショックAEDは、「電気ショックが」必要と判断された時に、自動で電気ショックを実行します。
ボタン操作の負担をなくし、より早く、人命救助をサポート。
「人の命を助けたい。でも電気ショックボタンを押すのは怖いと思う」
「焦ってちゃんと動けるか心配だ」
そんな不安を抱く方は少なくありません。
オートショックAEDは、そんな“とっさの迷い”や“判断の負担”を減らすために設計されています。

目の前の人を助けたいという気持ちはあっても、
AEDの使用に対する不安や自信のなさが「電気ショックボタンを押す」という行為の心理的なハードルになることがあります。
オートショックAEDは、電気ショックは自動で実施されるので、操作への迷いやストレスを軽減し、救助する方の心の負担も和らげます。

従来のAEDは、音声や画面で「ショックボタンを押してください」と指示しますが、救急現場では騒がしさや緊張で手が動かず、処置が遅れることがあります。
オートショックAEDは、AEDが自動で電気ショックを実施するので、必要な処置をタイミングよく行えます。

救急の現場では、その緊迫した状況で救助者が慌ててしまい、このようなAEDの誤操作を招くことも考えられます。
そんな「自分の判断が命に関わるかもしれない」という怖さは、誰にでもあるものです。
オートショックAEDは、電気ショックの判断と実行を自動化することで、救助者が責任の重さに圧倒されることなく、処置が行えるように設計されています。
救命のために、1秒でも早く電気ショックを。
オートショックAEDは、ボタン操作を省くことで、“ためらい”を排除します。
自動でショックされたら、誰の責任になるの?
AEDを使用することで、責任を問われることはありません。ご安心ください。
初めてでも本当に扱えるの?
電気ショックの要否は自動で行われ、電気ショック時は、カウントダウンのアナウンス等があるため初めて方でも安心して使用できます。
オートショックのAEDの使い方は以下より動画でご確認いただけます。
通常の講習と内容は異なるの?
基本的な救命の手順は共通です。セコムでは、ご契約者様へウェブ講習や訪問講習会で、
オートショックAEDの内容についてご案内しています。

お気軽にご相談ください。
最適なAEDをご提案いたします。
資料を見る