サービス内容|ホームセキュリティのセコム

セコム・ホームセキュリティのサービス内容

サービスのしくみ

  1. 1

    お客さま宅異常発生!

    センサーが異常を感知するかお客さまが通報すると、セコムに信号を送信。

    写真:セコムのステッカー
  2. 2

    セコムコントロールセンター

    異常信号を受けたコントロールセンターは緊急対処員(ビートエンジニア)に急行を指示します。
    状況確認のため、お電話も差し上げます。

    • 必要に応じて110番、119番、ガス会社にも通報
    写真:コントロールセンターで指示を出す様子
    • 全国に広がる緊急発進拠点
    • GPSによる的確な誘導
  3. 3

    緊急発進拠点

    全国約2,500箇所に配置した拠点から、緊急対処員がかけつけ、適切に対処します。

    写真:緊急対処員がかけつける様子

全国に広がる業界最多の緊急発進拠点に加え、
コントロールセンターによる迅速かつ的確な誘導が、
スピーディーな緊急対処を実現します。

※緊急発進拠点数は業界No.1の約2,500ヵ所。(2025年3月末時点)

セコムがすばやく駆けつけられる理由を動画でご紹介

提供サービスの種類について

「セコム・ホームセキュリティ」は、防犯・火災監視・非常通報3つの基本サービスに加え、お客さまのご要望に応じて選択できるガス漏れ監視・救急通報・安否みまもり3つのオプションサービスをご用意。いずれも異常発生時(通報時)にはセコムへ信号を送信し、緊急対処員が迅速に駆けつけます。

  • 基本サービス

    防犯サービス(在宅時/外出時)

    ※操作機器はプランによって異なります。

    在宅時も外出時もセコムが見守る

    窓・扉周りの防犯センサーや、空間センサーが異常を感知すると、異常信号をセコムに送信します。外出時の警戒はもちろん、在宅時も警戒状態にできるため、就寝時やお子さまのお留守番も安心です。

    「セコム・ホームセキュリティ」は、4つのモードで見守ります。

    外出セコムモード
    ご家族全員が、外出するときに使用するモードです。
    在宅モード
    在宅時に窓などを開けてお過ごしになるときのモードです。
    窓を開けてもセンサーは感知しませんが、火災監視、非常通報は機能します。
    在宅セコムモード
    在宅中もドアや窓からの侵入を監視するセンサーを警戒状態にします。
    部分セットモード
    2階にいるときに、目の届かない1階など、部分的に警戒するモードです。
  • 基本サービス

    火災監視サービス

    センサーで火災を早期発見

    火災センサーが火災の発生をブザーと音声で知らせるとともに、異常信号をセコムに送信します。建物状況に応じて煙感知器や熱感知器を設置し、火災監視を行います。

  • 基本サービス

    非常通報サービス

    ボタンひとつでセコムへ通報

    庭先の不審者など危険を感じたときに、ボタンを押すことでセコムに通報できます。在宅時の“もしも”に備えられるので、安心です。

    • 操作機器はプランによって異なります。
  • オプションサービス

    救急通報サービス

    ぎゅっと握るだけの簡単操作

    急病やケガなどの際、“握るだけ”でセコムに救急信号を送ることができるペンダント型救急通報ボタン「マイドクター」をご利用いただけます。(生活防水)

  • オプションサービス

    安否みまもりサービス

    センサーでご家族の安否確認

    廊下やトイレ前など、生活動線上に設置したセンサーで動きを確認。一定時間以上、動きの確認ができない場合、異常と捉えてセコムに自動で通報します。

    「安否みまもりサービス」をご利用いただいている方のご家族(見守る側)向けに、便利機能をお使いいただける「いつでもみまもり」アプリをご用意。離れて暮らすご家族の様子を、ひと目でゆるやかに確認できるアプリです。

  • オプションサービス

    ガス漏れ監視サービス

    見えない危険をいち早く感知

    ガス漏れをブザーと音声でお知らせし、異常信号をセコムに送信。必要に応じてガス供給会社へ連絡します。

ホームセキュリティを
ご検討中の方はこちら

  • 無料

    詳しい資料を
    お届けします。

  • 無料

    ご要望に応じた対策や
    お見積もりを
    ご案内します。

      • 質問だけでもOK
      • 資料請求もできます

      0120-756-892

      受付時間:9時~18時(年末年始を除く)
      上記以外の時間帯・セコムをご利用中の方は、
      0120-025-756へおかけください

補償制度・サポート

よりご安心いただくために、「セコム・ホームセキュリティ」のお客さまにご利用いただける補償制度や付帯サービスをご用意しております。

  • 付帯補償制度

    「セコム・ホームセキュリティ」のお客さまが、万が一損害を被った場合は、規定の条件に基づき、保険金や見舞金をお支払いいたします。詳しくはお問い合わせください。

    盗難保険金額(支払われる保険金の限度額)および免責金額
    保険の目的 保険金額 免責金額
    現金・貴金属・美術品等 50万円 1事故につき5,000円
    家財 200万円 1事故につき5,000円
    • 免責金額とは、保険金のご請求の際に自己負担していただく金額です。
    建物損害修復費用見舞金
    損害額 見舞金お支払額
    100万円以上 100万円
    10万円以上、100万円未満
    (10万円未満の損害は適用となりません)
    損害額の範囲内で、かつ、10万円単位の金額(10万円未満の端数金額は切り捨てとします)
  • セコム・メディカルクラブ

    「セコム・ホームセキュリティ」のご契約者さま(セコムに登録されている方)が無料でご利用いただける、健康サポートサービスです。

    お身体に関すること、健康や医療に関することを、24時間セコムの看護師に電話相談いただけます。

    • 健康に関するご相談
    • 人間ドックのご案内、予約の代行
    • 全国の医療機関の情報をご案内
  • 電池交換・修理

    機器の電池切れや故障は、お客さまが気付かなくても自動的にセコムに通知。レンタルのご契約の場合は永続的に、お買い取りのご契約(オンライン契約締結している場合のみ)では10年間、無償で機器を修理いたします。電池交換につきましては、オンライン契約を締結している期間は、無料で交換いたします。

    • 写真のホームコントローラーは「セコム・ホームセキュリティ NEO」のものです。

ご契約先向けオプションサービス

「セコム・ホームセキュリティ」のご契約先を対象に、ご高齢者の方の日々の暮らしを定期的に見守り、健康状態を含めた生活の変化をとらえ、その結果をご家族へ報告するオプションサービス「お元気コールサービス」と「お元気訪問サービス」を提供しています。

  • お元気コールサービス

    月1回、ご利用先にお電話し、ご利用者の健康状態を含めた日常生活の様子を伺い、ご指定の報告先へ電子メールで報告します。ご要望があればセコムの看護師につなぎ、健康相談を行うことも可能です。

  • お元気訪問サービス

    月1回、健康状態の確認を目的にご利用者宅を訪問し、日常生活の様子を確認。ご要望があれば、10分程度の簡単な家事のお手伝いを行います。その内容をご指定の報告先へ電子メールで報告します。

    • 介護保険は利用できません。

この他にも、お困りごとを手助けする生活支援サービス「セコム・ホームサービス」をご用意しております。日常のさまざまな家事のおてつだいや、旅行中のお住まいの見回りなど、暮らしの中のお困りごとをスタッフが解決します。

ホームセキュリティのよくあるご質問

  • セコムのホームセキュリティは他社のサービスと違いはありますか?

    日本初のホームセキュリティで、契約件数は業界No.1。豊富な経験から生み出したノウハウとプランで、お客さまの信頼にお応えしています。

    個人・法人のオンラインセキュリティご契約件数は業界No.1の約262万件。(2025年3月31日時点)

    セコム・ホームセキュリティが選ばれる理由

  • 全国どこでもサービスを受けられますか?

    一部、離島や山間部などを除けば、日本全国ほとんどの場所でご利用いただけます。詳しくはお近くのセコムショップまたはフリーダイヤル0120-756-8920120-756-892(午前9時〜午後6時 年末年始は除く毎日)、左記時間帯以外は0120-025-7560120-025-756までお問い合わせください。

  • 私の家には何分ぐらいで駆けつけてくれるのですか?

    緊急発進拠点は全国に約2,500カ所(2025年3月末時点)ありますが、詳しい住所については、防犯の観点から、Web上では公開しておりません。ご自宅近くの拠点や、駆けつける目安の時間については、セコムのスタッフにお尋ねください。

  • 外出中に異常が発生した場合は、どのように対応してくれるのでしょうか?

    セコムがご自宅に急行し状況を確認の上、状況に応じた適切な対応をします。侵入や火災を確認した場合には、必要に応じて110番、119番へ通報。また、お客さまからいただいている緊急連絡先へご連絡いたします。

  • 緊急対処員(ビートエンジニア)とはどのような人たちなのですか?

    警備業法で定められた教育訓練のほか、独自の教育訓練を受けた安全のプロのことを指します。セコムでは、自社の研修施設などの充実を図り、蓄積されたノウハウに基づき独自の訓練によって優れた人材育成に努めております。

よくあるご質問をもっと見る

ホームセキュリティを
ご検討中の方はこちら

  • 無料

    詳しい資料を
    お届けします。

  • 無料

    ご要望に応じた対策や
    お見積もりを
    ご案内します。

      • 質問だけでもOK
      • 資料請求もできます

      0120-756-892

      受付時間:9時~18時(年末年始を除く)
      上記以外の時間帯・セコムをご利用中の方は、
      0120-025-756へおかけください

防犯グッズとの違い

個人で防犯グッズを活用するのは意外と難しいのが実情です

設置上手くできない

ケース1

機器の設置がうまくできなかった

「防犯グッズを買ってみたものの、なかなかうまく設置できず、あきらめて放置してしまった」
こういったお話をよくお聞きします。

設置はセコムにお任せ

セコムなら、機器の設置はセコムにお任せ!

工事はセコム独自の基準をクリアした指定業者が行うので設置の心配はありません。
プロによる設置で、美観を損なう心配もありません。また、工事は通常1日で終了します。

機器の管理は大変

ケース2

維持・管理・メンテナンスが大変で放置しがちに

機器を常に良い状態をキープし続けるのは予想以上に大変です。防犯グッズを買ってもいざという時に使えなければ意味がありません。

機器の管理が容易

セコムなら、ホームセキュリティ機器の機能維持が容易にできます

レンタル方式では、機能維持のために必要に応じて修理・交換を無料で行います。
買い取り方式でもセキュリティ機器は10年間保証です。

  • 有償となる場合があります
  • 写真は「セコム・ホームセキュリティNEO」のホームコントローラーです。
被害抑止の術がない

ケース3

もし仮に侵入されると、被害を抑止する術がない

侵入行為(破壊行為など)に気づかなかった、または被害を警察に連絡できなかったら、犯罪を続行され被害の拡大を防ぐことができません

即駆けつけ

セコムなら、いざという時でも駆けつけ

いざという時でも緊急対処員が駆けつけ、被害の拡大を抑止します。
お客さま宅への最適なルートを検証するので、迅速な対応が可能です。

セコムの3つの“業界No.1”。

  • 契約件数No.1

    業界No.1の契約件数は、数多くのお客さまから信頼をいただいている証です。

    • 個人・法人のオンラインセキュリティご契約件数は業界No.1の約262万件。(2025年3月31日時点)
  • 拠点数No.1

    業界最多の緊急発進拠点を配置。迅速に駆けつけるために、拠点あたりの担当エリアを小さくしています。

    • 緊急発進拠点数は業界No.1の約2,500ヵ所。(2025年3月末時点)
  • 提供年数No.1

    豊富な経験とノウハウ。緊急時の対応力が違います。

    • 1966年、日本初のオンラインによる安全システム「SPアラーム」を開発・提供開始。
    • 1981年、日本初の家庭用安全システム「マイアラーム」(現「セコム・ホームセキュリティ」)を開発・提供開始。

3つの業界No.1のセコムによる
安心の目印
侵入・犯罪の抑止効果も!

ホームセキュリティを
ご検討中の方はこちら

  • 無料

    詳しい資料を
    お届けします。

  • 無料

    ご要望に応じた対策や
    お見積もりを
    ご案内します。

      • 質問だけでもOK
      • 資料請求もできます

      0120-756-892

      受付時間:9時~18時(年末年始を除く)
      上記以外の時間帯・セコムをご利用中の方は、
      0120-025-756へおかけください

「セコム・ホームセキュリティ」のサービス内容をご説明します。「セコム・ホームセキュリティ」は、お客さまの住居タイプや家族構成に合わせたプラン・サービスをご提案。外出時の防犯はもちろん、在宅時の強盗対策にも「セコム・ホームセキュリティ」がお客さまの生活を24時間365日見守り、安全・安心をご提供いたします。