ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 2014年の事件、事故を振り返る
今年もいよいよ押し詰まり、これが本年お届けする最後のコラムとなります。すでに、お休みに入りお正月の準備をはじめている方も多いかと思います。本年最後の今回のコラムでは、今後、私たちの安全・安心に影響を及ぼすと考えられる、今年起きた事件や事故のトピックを取り上げ、一年を振り返ってみたいと思います。
・自然災害
2月の大雪、8月の台風豪雨と広島土砂災害、9月の御嶽山噴火など、今年は自然災害の多い年でした。地球温暖化に伴うとされる「気候の変化」が私たちの生活に影響を与えているのではないかと思います。この気候の変化は、台風やゲリラ豪雨のような形で、私たちの生活に不可欠なインフラを直撃します。公開されているハザードマップなどの情報を元に、いざという時の行動をどうするか、考えておかなければならない状況になっています。
また、御嶽山の噴火以降も、複数の火山で、噴火やその予兆の可能性が指摘される不気味な変化が観測されています。3年前の東日本大震災を引き起こした宮城県沖の大地震をきっかけとして、日本列島の周りの地盤の状況が変わったようにも感じます。火山の近くに住む方は、その状況にも注意するようにしてください。
・仮想通貨取引所破綻
2月、一時は世界最大規模であった、ネット上の仮想通貨取引所を運営していた会社が破綻し、多くの個人資産が失われました。明示的な仮想通貨を使っている人は、まだ多くはいないかも知れませんが、商品購入などで得られる「ポイント」が、一つのお店の範囲を超えて複数の業界をまたがって共通で使われるようになった昨今、このポイントは一種の仮想通貨となっています。ネット上のサービスアカウントを乗っ取られ、ポイントを不正使用されることにも注意が必要です。
・最も使われていたパソコン基本ソフトのサポート終了
4月、世界中で最も多く使われていたパソコン基本ソフトのサポートが終了しました。現在、この基本ソフトのセキュリティ上の弱点(セキュリティホール)は、解消されることがなくなっています。まだ、これを使っている人もいるかと思いますが、この状態でパソコンを使い続けることは大変に危ない状況です。今すぐ、新しい基本ソフトに乗り換えるなどの対策を行ってください。
・危険ドラッグ
6月、東京池袋で、当時「脱法ハーブ」などと呼ばれていた薬物を服用した人が運転する車両が、歩行者に突っ込み、死傷者が出る事件がありました。この脱法薬物の呼称が「危険ドラッグ」と変更になるきっかけとなった事件でした。危険ドラッグは、警察も取り締まりを強化していますが、まだまだ世に出回っている状況です。怪しいと思われる状況に遭遇したらすぐに警察に連絡するようにしてください。
・内部者による大量の個人情報流出事件
7月、2000万件を超える大量の個人情報が、その組織の関係者の手によって漏洩する事件が起き、社会問題となりました。この事件は、漏洩した情報の規模から、人々が「個人情報の管理」の重要性を再認識するきっかけとなりました。個人情報提供は、いたずらに隠せば良いものでもありません。個人情報提供によって得られる「利益」と、万が一それが漏れた時にもたらされる「不利益」の双方を考慮に入れ、自らの「個人情報提供に関するポリシー」を考えるようにしてください。
・感染症
8月、日本ではなりを潜めていたデング熱の国内感染が約70年ぶりに確認されました。西アフリカでは、約1年前に始まったエボラ出血熱の感染も止まっていません。これらの感染症は、日本においては流行するには至っていませんが、万が一、これらの感染症が身のまわりで発生した場合の、自分の地域の保健行政の対応などを確認しておいた方が良いかと思われます。
・特殊詐欺とネットバンキングの不正送金
「振り込め詐欺」に代表される、遠隔でお金をだまし取る「特殊詐欺」の被害が、近年になってまた増えています。最近は、身内の勤務先などの個人情報を入手し、それを元にいかにもありそうなシナリオを組み立て、それをベースに詐欺を行うなどの巧妙な手口が使われるようになっています。
また、ネットバンキングを行うパソコンに巧妙にウイルスを仕込んで行われる、ネットバンキング口座の乗っ取り、不正送金も増えています。「自分は絶対大丈夫!」などの「根拠のない自信」は、非常に危険です。「自分も被害に遭うかも」の意識を持ち、最近の手口情報に目を光らせ十分に気をつけるようにしてください。
今年も「安心豆知識」をご覧いただきありがとうございました。さまざまなことがあった今年も、いよいよ大詰めとなりました。皆さん、良いお年をお迎えください。
セコムIS研究所
リスクマネジメントグループ
甘利康文
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |