ホーム
IS研究所とは
お知らせ
研究テーマ
研究員
採用
お問い合わせ
English
お知らせ
2025年
2025/08/25
(公社)日本文書情報マネジメント協会の依頼により松永ディビジョンマネージャーが寄稿した解説記事が、機関誌「IM 2025年9・10月号」に掲載
AI活用の未来と企業がとるべきリスク対策の今 | IM 2025年9・10月号 | JIIMA 公式サイト
2025/08/20
(公社)日本建築学会の依頼により櫻井グループリーダーが寄稿した記事が、「建築雑誌 2025年8月号」に掲載
テクノロジーを活用した警備と空間計画 | 建築雑誌 2025年9・10月号 | 建築雑誌公式サイト
2025/08/19
IS研究所が貢献した
科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業「個人及びグループの属性に適応する群集制御」
の研究において
事後評価で最高評価の「S」
を頂きました。
2025/08/18
伊藤上級研究員によるWebセミナー「量子コンピューター時代の暗号安全性~未来の脅威に備える長期戦略~」を開催
2025/08/04
日本セキュリティ・マネジメント学会誌に伊藤上級研究員の解説記事が掲載
「耐量子計算機暗号への暗号移行に向けた取組み」, 日本セキュリティ・マネジメント学会誌, 2025 年 39 巻 1 号 p. 32-39
2025/07/17
複数の知能システムを協調させるためのマルチエージェント技術の研究交流を行う
「Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2025 (SMASH25 Summer Symposium)」
にて、鶴島上級研究員と宮野研究員が
奨励賞
を受賞
発表タイトル:人間の認知過程が分散動的避難誘導システムに与える影響
2025/06/23
IS研究所「サマーインターンシップ」の応募受付は終了しました。
2025/06/23
IS研究所「オンラインセミナー」の応募受付は終了しました。
2025/05/21
IS研究所が策定に協力している「セキュリティラベリング制度(JC-STAR)」 ★1適合ラベルの交付が開始
「セキュリティラベリング制度(JC-STAR)」★1適合ラベルの交付を開始 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
2025/05/01
IS研究所「先輩社員座談会」は終了しました。
2025/04/27
鶴島主任研究員の論文を収録した書籍がSpringer Nature社から出版
2025/04/02
伊藤主任研究員が執筆に携わった「CRYPTREC 暗号技術ガイドライン(耐量子計算機暗号)2024年度版」が公開
CRYPTREC | 耐量子計算機暗号の研究動向調査報告書の公開
2025/04/01
IS研究所が科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業「個人及びグループの属性に適応する群集制御」の研究に貢献
未来社会創造事業成果集 2024「人の流れを制御して群集事故を未然に防ぐ」
2025/04/01
IS研究所の一部のディビジョンとグループを改称
2025/03/28
「CA/Browser Forum」の東京開催をセコムが主催
2025/03/27
IS研究所「見学会」は終了しました。
2025/03/19
大規模言語モデルの安全性に関するチューニングコンペティションでIS研究所のチームが2位に入賞
2025/02/21
IS研究所「見学会・オンラインセミナー」は、終了いたしました。
2025/02/14
「第18回全国地域安全マップコンテスト」にセコムが協賛
過去のお知らせ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年