INTERVIEW

入社2年目施工管理

PROFILE

入社後半年間は先輩社員に同行し、仕事の基礎を学ぶ。その後東京都内の勤務先に配属され、施工管理職として勤務。主にはパートナー企業の工事現場の管理や一般家庭でのホームセキュリティシステムの初期設定作業などを行う傍ら、事務所の中では技術の勉強に取り組んでいる。

ー施工管理

日々の成長を通じて、
世の中の安全・安心に貢献していきたい

東日本大震災で私が住んでいた地域一帯が停電になってしまった時、暮らしの中における電気の大切さを身に染みて感じ、工業高校の電気系の学科への進学を決めました。当時は一斉停電が頻繁にあり、ロウソクの火で生活していた時もありました。
いざ就職先を決める時期になり、先生に紹介をしてもらいながら、規模の大きな会社や在学中に取得した電気工事の資格をいかした就職を視野にいれて求人票を見ていたら、セコムの名前を見つけました。その時は警備の会社という印象しかなく、「警備会社でなぜ電気工事資格が?」とても疑問に思った記憶があります。

その後深く調べていくうちに、電気工事の実務現場が数多くあることが分かりました。電気工事専門の企業でないのに第一種の資格を目指せるという点も将来の目標も広がるためとても魅力的でしたね。また、震災の時の経験から自分や家族が何事もなく平和に暮らせていることにありがたさを感じていました。そういった視点からセコムも世の中の安全・安心を提供している企業なので、好印象でした。このような様々なきっかけから、セコムへの入社を決めました。

現場での達成感とお客様からの
感謝の言葉が次への活力

今のやりがいは、一人で現場にいき作業をやりきる経験が積めることです。入社直後から先輩についていき、見て学んだり、教えてもらいながら作業したりする日々を過ごしていたのですが、最近になって一人で現場にいくことが増えてきました。同じ機器でも毎回作業の内容が少しずつ異なるので、成長している気がして充実した日々を過ごせています。このようにどんどん知識を増やしていけるということにやりがいを感じるので、今の仕事がとても向いているのではないかと思いますね。もちろん現場に行かない日は前の工事の復習や工事マニュアルなどを用いた勉強をして準備はしていますし、工事の予定を見て、作業箇所を予測し、先輩に質問することで知識を補いながら取り組んでいます。
また、ご契約先のお客様も皆さんいい方で、毎回のように感謝の言葉をいただきます。準備を経て、現場での作業をやりきった達成感とお客様からの感謝の言葉を次へのモチベーションにして頑張っています。

職場と仲間に恵まれ、
充実した日々を送る

職場の先輩は本当に頼りがいのある方ばかりです。オフィスで勉強をしていて分からないことがあれば上司である課長によく質問させていただくのですが、言葉だけではなくグラフや表を用いて、作業手順や機器の仕組みを紙に書いて教えてくださいます。わかりやすい説明なので本当に助かっています。そのほかにも、ある先輩とは好きなバイクについて語り合うこともありますね。
また、同期の存在はとても大きいです。同じ寮に住んでいるので、休日によくでかけます。入社後初めて遊びに行ったときに買い物をしたのですが、古着好きで意気投合してしまい、それ以降かなりの頻度で遊んでいます。その他にも地元へバイクに乗って帰り、高校の友達と遊ぶなど、とても充実しています。

ワタシの一歩

先輩の同行なしで現場に行くことを経験し、ひとつ壁を乗り越えたように思います。
現場に到着すると通常代表者の方に挨拶をしてから工事に取り掛かります。以前から先輩の姿をみていたので、挨拶が必要なことはわかっていたのですが、初回でいざ現場にいくと代表者がどの方なのかわからず、あたふたしてしまいました。その時は現場の方に聞いて挨拶ができ、作業をして無事に終わりました。しかし、2回目の現場では代表者でない人に挨拶してしまいました。学生の頃から部活動で挨拶は一番大切にすることだと教わっていたので、とても悔しい思いをしました。そのため3回目以降は事前に名前を調べていき、当日の確認も徹底しています。このような気づきを続けることで不安から、自信に変えていきました。日々成長することで、後輩ができた時にしっかりと指導ができるようになりたいと考えています。

職場見学会は
コチラ

TOP