ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 子どもの安全性向上を目的としたCSD認証制度で
「ココセコム」を活用した子どもを見守るサービスが初の認証登録
セコムは、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が2013年10月から開始した、子どもの安全性向上を目的とする第三者認証制度「CSD(Child Safety through Design)認証」において、「ココセコム」を活用した子どもを見守るサービスで、第1号認証を取得しました。
CSD認証とは、長年、子どもが安全に健やかに成長できる社会づくりに取り組んできたキッズデザイン協議会による認証制度です。製品・環境・サービスなどにおいて、一般に定められている安全基準や規格の順守だけでは解決できない子どもの事故を防ぐ目的で創設されました。
実際に起きた事故、類似事故、「ヒヤリハット」などに基づいて、キッズデザイン協議会が独自に定めた「子供たちの安全・安心に貢献するデザイン」に関する安全性のガイドラインを守っていること。加えて、自社の既存の事業プロセスに、キッズデザインのプロセスを導入して循環させるなど、より高い安全性のためのプロセスがあることに対して与えられる認証制度なのです。
セコムが2001年4月からサービスを提供している、位置情報提供システム「ココセコム」は、お子さんやご高齢者の行方不明、車や物の盗難時に位置を検索し、お客様の要請により安全のプロが現場に急行するセキュリティサービスで、帰宅が遅いお子さんの発見・安全確保など、屋外での安全を見守るサービスとしてご好評をいただいています。サービス開始以来、これまでの貢献事例は6,000件を超えています。
今回、「ココセコム」を活用した子どもを見守るサービスが、CSD認証の第1号認証を取得したことであらためて社会に認知されたことは大きな喜びであり、セコムは今後もよりいっそうお子さんをはじめ、社会のあらゆる生活者の皆さまの「安全・安心」に貢献していきたいと考えています。
【関連記事 pick up!】
・位置情報提供サービス「ココセコム」
・安心子育て応援サイト「子どもの安全ブログ」
セコム株式会社
コーポレート広報部
位置情報提供サービス「ココセコム」
「ココセコム」が第1号認証登録を受けた
「CSD認証」のロゴマーク
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |