ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 不正解錠「サムターン回し」の対策
前々回、前回と「ピッキング」「カム送り解錠」と呼ばれる不正解錠対策について考えてきました。今回は不正解錠の手口のうち「サムターン回し」について考えてみます。
「サムターン回し」とは、ドアの内側についているカギの施解錠操作を行うためのツマミ(サムターン)に、「何らかの方法」でアクセスし、それを操作することで解錠する手口です。
サムターンにアクセスする「何らかの方法」で一般的なものは、ドアにドリルなどで穴を開け、その穴から、サムターンを回転させることができるように巧妙に細工した針金や金属棒などの自作工具を挿入するというものです。この場合、ドアにはドリルで開けた穴が残るため、被害に遭った場合、「サムターン回し」でやられたということが一発で分かります。ドアに穴を開ける以外では、自作工具の差し込み口として「ドアと壁の間にある隙間」、「ドアについている郵便受け口」、「ドアについている覗き穴」など、ドア周りのさまざまな開口が狙われた事案が報告されています。
「サムターン回し」への簡便な対策としては、サムターンの周りを、ホームセンターなどで市販されているカバーでおおってしまう方法があります。この方法は素人にもすぐできて簡便で良いのですが、大きな力をかけたり、カバー部を避ける形の自作工具を作ったりすることで、破ることが決して不可能ではないため、恒久的な対策と考えない方が無難です。穴を開けづらくするために、ドアを鋼鉄製の板で補強する対策もありますが、鋼鉄の板といえどもドリルの刃を選ぶことで穴を開けることができるため、過信しないことです。
また、専門家に依頼して、サムターンを「サムターン回し」対策されたものに交換するのも有効です。サムターンの形状を丸くして手で握らないと回りにくくしてあるもの、押しながら回さないと回らないものなど、「サムターン回し」への対策を施したサムターンにはいろいろなタイプがあります。これらの対策済みサムターンを用いることで、穴から差し込めるような工具では容易に「サムターン回し」をすることができなくなります。
一方、いくら工具で操作しにくく対策をされたサムターンといえども、近くの窓を破られたり、ドア周辺に大きな穴を作られ、そこから「手」を入れて操作されてはひとたまりもありません。ドア自身にある明かりとりの窓や、ドア近辺の窓のガラスが、簡単に破られないものかどうかを確認するようにしてください。簡単に破ることのできる通常のガラスであった場合、窓をふさいでしまう、防犯ガラスへの交換などの対策も重要となってきます。
また、玄関近くの窓から、サムターンのあるドアの内側を観察することができると、外からのぞかれて手口を研究されてしまいます。玄関の周辺にドアの内側が見える窓がある場合、カーテンなどで目隠し対策をすることです。
繰り返しになりますが、玄関のカギは、生活を守るもっとも基本的セキュリティ対策です。これまで3回に渡って書かせていただいた「安心豆知識」を参考にして、ご自宅の玄関のカギに弱点がないかをぜひ見直していただきたいと思います。
セコムIS研究所
セキュリティコンサルティンググループ
甘利 康文
子どもの安全ブログ | おとなの安心倶楽部 |
女性のためのあんしんライフnavi |