その他安全 2022年05月31日

家庭内事故の原因とは
~階段・ベランダ・バルコニー編~

高齢者の家庭内事故を防ぐ


前回
は、高齢者の家庭内事故の原因として、「浴室・トイレ」に関する対策について書きました。


今回は、家庭内事故の原因の続編となります。「階段での転倒」や「ベランダ・バルコニーからの墜落」などについて解説します。


■階段での転倒を防ぐ


厚生労働省の調査によると2020年に起きた家庭内における主な不慮の事故のうち、転落、転倒による死亡は、約1,500人にも上ります。幼児や高齢者に限らず、健康な大人でも階段を踏み外したり、滑って転倒したりするおそれがあります。


階段での転倒を防ぐ■対策

階段での転倒を防ぐ


階段の勾配は45度以下に抑え、手すりをつけましょう。手すりはできるだけ両側につけ、途中で途切れないように連続させます。


すべりにくくするためには、階段のフチにすべり止めをつけたり、薄いカーペットをゆるまないように貼りましょう。



△家庭内事故の原因とは
~階段・ベランダ・バルコニー編~ TOPへ

■ベランダでの墜落を防ぐ


ベランダやバルコニーには必ず手すりが付いていますが、それでも、幼児や子どもを中心に墜落や転落事故が後を絶ちません。手すりがあっても、その強度、高さ、すき間が問題になります。


■対策


ベランダやバルコニーの手すりの強さに関しては、ほとんど問題になることはありませんが、サビていたり、腐っていたりすると危険です。

ベランダでの墜落を防ぐ

ベランダでの墜落を防ぐ


<高さ>
大人の成人の重心を上回る高さとして、110cm以上の寸法が必要とされています。ただ高さが十分であっても、手すりの形によっては、幼児や子どもがよじ登る可能性がありますので、足を掛けられないような構造である必要があります。


<すき間>
幼児の体が通らない寸法として11cm以下、幼児の足がすべり込んでしまうのを防ぐために、すき間は9cm以下が望ましいとされています。

△家庭内事故の原因とは
~階段・ベランダ・バルコニー編~ TOPへ

■住まう側で注意したいこと


家庭内事故を防ぐには、建物や設備を整えるだけではなく、住まう人の使い方や意識も非常に大切になってきます。


例えば、高齢者や病気をお持ちの方は、寒い時期には、冷え込む前に入浴を済ませる、飲酒後の入浴は避けるなどの注意が必要です。


また、入浴中やトイレに入っている際は、ご家族が様子を気にするなど配慮も大切です。



【関連記事 pick up!

高齢者の「浴室・トイレ」での家庭内事故にご注意ください~
高齢者の一人暮らし 侵入犯からの被害を防ぐポイント

△家庭内事故の原因とは
~階段・ベランダ・バルコニー編~ TOPへ

セコムみまもりホン
セコムみまもりホン

■シニアや持病がある方のためのサービス「セコムみまもりホン」


専用端末の救急ブザー用ストラップを引っ張るだけでセコムに救急通報できます。またご家族がご利用者の安否確認することが可能です。
>>セコムみまもりホンについてもっと詳しく見てみる

SNSシェア
関連するカテゴリーを見る
事故