セキュリティのセコム -防犯・警備を徹底サポート-

独自の視点の安全コラム 月水金フラッシュニュース

SECOM 信頼される安心を、社会へ

世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信。セコム独自の視点で展開する安全情報コラム

ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 年々低下傾向にある情報セキュリティの意識


水曜コラム データから読む

セキュリティ・防犯コラム「月水金フラッシュニュース」TOP

水曜コラム データから読む

年々低下傾向にある情報セキュリティの意識

 先日、情報処理推進機構から発表された「2016年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」によると、利用者のセキュリティ意識が低下傾向にあるように見受けられます。
 例えば、インターネット上に漏えいしたら困るものとして、電子メールアドレスを挙げた人は58.9%ですが、2年前は63.4%でした。同様に、氏名を挙げた人は65.7%ですが、2年前は71.4%でした。クレジットカード情報を挙げた人は最も多く、71.7%ですが、2年前は78.3%でした。
 他にも、携帯番号、住所、生年月日などほぼ全ての項目で、困る人が減っています。一方で、漏えいしたら困る情報が特にないという人が、年々増えています。

 パスワードの設定についての項目では、誕生日などの推測されやすいものを避けていると答えた人は47.0%、わかりにくい文字列を設定していると答えた人は46.0%、サービスごとに異なるパスワードを設定していると答えた人は26.9%となっています。これらの割合が年々減少傾向にあります。
 つまり、セキュリティ対策の意識が低下していることを意味しています。一方で、パスワードを定期的に変更していると答えた人は23.7%と少ないものの、こちらは年々増加傾向にあるようです。

 これらを年代別に見たものを図に示しました。いずれの項目も、年齢が上がるほど意識が高いことになります。それでも、これらの対策を行っている人は高々50%程度ということです。多くは、セキュリティ対策を行わないまま、インターネットに接続していることがわかります。この図を見ると、スマホなどでSNSを多く利用している若年層への、啓もうが特に重要といえそうです。

【参考情報】
安全な環境でネットバンキングが可能な「セコム・プレミアムネット」

セコムIS研究所
リスクマネジメントグループ
濱田宏彰


年代別に見たインターネット上のサービスやメールアカウントのパスワード設定状況(情報処理推進機構の調査報告書より)

月水金フラッシュニュース バックナンバー

バックナンバー記事一覧

月水金フラッシュニュース バックナンバー一覧


役立つ生活情報ハウス セコム安心マガジン
  • おとなの安心倶楽部
  • 子どもの安全ブログ
  • 女性のためのあんしんライフnavi
  • あんしん介護のススメ
  • セコム防犯ブログ
  • facebook「セコムタウン」
  • twitterでフォローしてください
  • YouTube セコム公式チャンネル「SECOM TV」

関連サービスのご案内

  • セコム・ホームセキュリティ
  • セコム・ホームサービス
  • 携帯するセキュリティ ココセコム
セコム安心マガジン
セコム公式 セコムタウン
セコム公式 SECOMjp
セコム公式 SECOMTV


月水金フラッシュニュース・バックナンバー TOPへ