セキュリティのセコム -防犯・警備を徹底サポート-

独自の視点の安全コラム 月水金フラッシュニュース

SECOM 信頼される安心を、社会へ

世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信。セコム独自の視点で展開する安全情報コラム

ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 合かぎによる侵入手口が急増中


水曜コラム データから読む

セキュリティ・防犯コラム「月水金フラッシュニュース」TOP

水曜コラム データから読む

合かぎによる侵入手口が急増中

 以前は、住宅侵入盗の手口といえば、ガラス破りによる侵入が主流でしたが、最近は無施錠箇所からの侵入に変わっています。
 警察庁の統計によると、戸建住宅では2009年に、4階建て以上の集合住宅では2008年に、3階建て以下の集合住宅では2011年に、1位が"無施錠"、2位が"ガラス破り"となっています。
しかし、一昨年あたりから2位を猛追する3位の"合かぎ"による侵入が目立ってきています。

 図は、"無施錠"と"合かぎ"の割合の推移を示しています。特に、4階建て以上の集合住宅については、"無施錠"が2年連続して割合を落としている一方で、"合かぎ"が伸びてきており、2位の"ガラス破り"との差が縮まってきています。
 これまで、両者の差は10ポイントほどありましたが、2015年は"合かぎ"は15.4%、"ガラス破り"は19.2%となり、その差は3.8ポイントまでになっています。3階建て以下の集合住宅についても、わずかではありますが"合かぎ"が増えているようにも見えます。

 春は引越しが増えるシーズンですが、入居前にカギの管理についてしっかりと確認してください。前の住人がスペアキーを持っているかもしれません。
 上記の推移状況を鑑みると、入居前にカギの交換をすることは必須条件といえそうです。また、新築の場合でも、渡されたカギの本数が規定通りであるか、必ず確認していただきたいと思います。

【参考情報】
データから読む「無施錠箇所からの侵入の増加止まらず!」(2014年の侵入手口の状況)
データから読む「無施錠箇所からの侵入割合は平均45%に」(2011年の侵入手口の状況)

セコムIS研究所
リスクマネジメントグループ
濱田宏彰

住宅形態別の侵入手口の割合の推移(無施錠箇所からの侵入)
住宅形態別の侵入手口の割合の推移(合かぎによる侵入)
住宅形態別の侵入手口の割合
の推移(上:無施錠箇所からの
侵入、下:合かぎによる侵入)
(警察庁の統計をもとに作成)

月水金フラッシュニュース バックナンバー

バックナンバー記事一覧

月水金フラッシュニュース バックナンバー一覧


役立つ生活情報ハウス セコム安心マガジン
  • おとなの安心倶楽部
  • 子どもの安全ブログ
  • 女性のためのあんしんライフnavi
  • あんしん介護のススメ
  • セコム防犯ブログ
  • facebook「セコムタウン」
  • twitterでフォローしてください
  • YouTube セコム公式チャンネル「SECOM TV」

関連サービスのご案内

  • セコム・ホームセキュリティ
  • セコム・ホームサービス
  • 携帯するセキュリティ ココセコム
セコム安心マガジン
セコム公式 セコムタウン
セコム公式 SECOMjp
セコム公式 SECOMTV


月水金フラッシュニュース・バックナンバー TOPへ