セキュリティのセコム -防犯・警備を徹底サポート-

独自の視点の安全コラム 月水金フラッシュニュース

SECOM 信頼される安心を、社会へ

世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信。セコム独自の視点で展開する安全情報コラム

ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 標的型メール攻撃の添付ファイルは半分以上がWord


水曜コラム データから読む

セキュリティ・防犯コラム「月水金フラッシュニュース」TOP

水曜コラム データから読む

標的型メール攻撃の添付ファイルは半分以上がWord

 事業所などの情報を盗み取る目的で、ウイルスメールを送付するという手口が2015年も横行しました。いわゆる「標的型メール攻撃」というもので、警察庁が把握した件数は3828件に上ります。2014年の1723件と比べると2倍以上に増えたことになります。

 これらのメールには、受信者が開きたくなるようなファイルが添付されており、それを開くと、不正なプログラムが動き出す仕組みとなっているようです。
 図は、その添付ファイルの形式について示したものです。Wordファイルが53%と半数以上を占めています。2014年は圧縮ファイルが97%を占めていましたが、2015年は40%まで下がりました。
 これを見ると、圧縮ファイルが減ったようにも見えますが、先に示しましたように、件数が2倍以上になっていますので、圧縮ファイルの件数はそのままで、WordファイルやExcelファイルの分が増えたとみることもできます。

 これらの攻撃に対しては、あやしいメールは開かないことと、その添付ファイルを見ようとしないことです。そのことを従業員に周知徹底し、被害が発生しないようにすることが重要です。
 しかし、業務に直結していると見せかけたメールは開封してしまうこともあります。したがって、開けてしまった場合の対応準備がより重要です。これをクライシスマネジメントといいます。もし、情報を盗まれてしまったとしても、暗号化されているとか、限られた人しか閲覧できない権限設定にしておくなどといった、被害拡大防止のための対策をしておくことです。

【参考情報】
データから読む「ネットバンキングの不正送金がいまだ増加中」

セコムIS研究所
リスクマネジメントグループ
濱田宏彰

標的型メールに添付されたファイル形式(警察庁)
標的型メールに添付された
ファイル形式(警察庁)

月水金フラッシュニュース バックナンバー

バックナンバー記事一覧

月水金フラッシュニュース バックナンバー一覧


役立つ生活情報ハウス セコム安心マガジン
  • おとなの安心倶楽部
  • 子どもの安全ブログ
  • 女性のためのあんしんライフnavi
  • あんしん介護のススメ
  • セコム防犯ブログ
  • facebook「セコムタウン」
  • twitterでフォローしてください
  • YouTube セコム公式チャンネル「SECOM TV」

関連サービスのご案内

  • セコム・ホームセキュリティ
  • セコム・ホームサービス
  • 携帯するセキュリティ ココセコム
セコム安心マガジン
セコム公式 セコムタウン
セコム公式 SECOMjp
セコム公式 SECOMTV


月水金フラッシュニュース・バックナンバー TOPへ