セキュリティのセコム -防犯・警備を徹底サポート-

独自の視点の安全コラム 月水金フラッシュニュース

SECOM 信頼される安心を、社会へ

世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信。セコム独自の視点で展開する安全情報コラム

ホーム > ホームセキュリティ > 月水金フラッシュニュース > 月水金フラッシュニュース・バックナンバー > 世論調査に見る災害に対する国民の意識は?


水曜コラム データから読む

セキュリティ・防犯コラム「月水金フラッシュニュース」TOP

水曜コラム データから読む

世論調査に見る災害に対する国民の意識は?

 先週の台風18号では、台風17号と相まって広い範囲で大雨となり、各地で大きな被害となりました。今回の災害は、政府の激甚災害に指定されるようですが、大雨の特別警報が発表された茨城県と栃木県、宮城県を中心に、他の地域を含め、実際に被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
 今回の鬼怒川の決壊エリアは、私事ですが、筆者もよく通るところで、この週末も、知人のイチゴ農家のところに定植のお手伝いに行くときに通る予定なのですが、悲しい光景を目にしなければならないかと思うと、残念でなりません。

日本の「防災」は良い方向に向かっている
 災害対策では、自助、共助、公助の3つが挙げられます。このうち、公助については、災害が起こるたびに、公的機関の対応に批判が集まります。しかし、国民の意識としては、必ずしもそうではないようです。
 2015年1月に内閣府が調査した「社会意識に関する世論調査」によると、現在の日本の状況で、良い方向に向かっていると思われるものを聞いたところ、第3位に「防災」が入っています。これは、24の分野のうち3番目なので、批判されているというよりも、評価されていると見て良いと考えられます。ちなみに、良い方向に向かっている分野の1位は「科学技術」で、悪い方向に向かっている分野の1位は「国の財政」となっています。

防災力を指数化してみると上昇傾向
 良い方向に向かっていると答えた割合から、悪い方向に向かっていると答えた割合を引き算して、指数化したものを右の図に示しました。数値が大きくなるほど、防災の体制が向上していることになります。
 今回の調査結果では17.5と、近年の中では最大の値となっています。東日本大震災後の2012年1月の調査では7.2まで下がりました。また、図中にはありませんが、阪神淡路大震災後の1995年12月の調査で2.8まで下がっています。しかし、時代が平成に入ってからは、ほぼ上昇傾向となっています。

自助・共助で乗り切る準備も
 大きな災害が発生すると、救急車がなかなか来てくれなかったとか、消防や自衛隊がなかなか来てくれなかったなどといった声が聞かれます。しかし、災害の規模が大きくなればなるほど、このような公的機関は人的リソースの不足、車両等のリソースの不足などで、対応が遅くなります。しかし、現場では必死に救援・救助活動を行っています。
 今回の指数が上昇傾向にあることは、国民の意識として、「公助は頑張ってくれている」と理解されてきていることの裏返しといえそうです。今回の大雨に伴う災害では、公的機関の救出を待つより他がなかったケースかと思われます。しかし、可能な限り、自助および共助で生き抜く体制を準備しておいていただきたいと思います。

【参考情報】
企業やご家庭の備蓄に災害対策用備蓄品「しのげール」

セコムIS研究所
リスクマネジメントグループ
濱田宏彰

防災に関して「良い」から「悪い」を引いた値の推移(内閣府「社会意識に関する世論調査」をもとに作成)

防災に関して「良い」から
「悪い」を引いた値の推移
(内閣府「社会意識に関する
世論調査」をもとに作成)

月水金フラッシュニュース バックナンバー

バックナンバー記事一覧

月水金フラッシュニュース バックナンバー一覧


役立つ生活情報ハウス セコム安心マガジン
  • おとなの安心倶楽部
  • 子どもの安全ブログ
  • 女性のためのあんしんライフnavi
  • あんしん介護のススメ
  • セコム防犯ブログ
  • facebook「セコムタウン」
  • twitterでフォローしてください
  • YouTube セコム公式チャンネル「SECOM TV」

関連サービスのご案内

  • セコム・ホームセキュリティ
  • セコム・ホームサービス
  • 携帯するセキュリティ ココセコム
セコム安心マガジン
セコム公式 セコムタウン
セコム公式 SECOMjp
セコム公式 SECOMTV


月水金フラッシュニュース・バックナンバー TOPへ